2020-06

9. 読書会(勉強会)

読書会まで4日 何が問題なのか

今月わたしは、こちらを読んでいます。今回は第10章から引用します。この章は、ブロックチェーンの問題点に焦点を当てつつ、その解決案を模索しています。ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そ...
6. やってみよう Lifestyle

GCQあけまで1日 絶望が生み出す力

英文ニュースで世界を読む会に参加したので、備忘記録を残しておきます。(公式サイトはこちらです)5/31付NYTの記事を読解(テーマ:人種差別)5回目の参加は6/14(日)。この日は5/31付けのニューヨークタイムズから”Destructiv...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで5日 音楽業界の実情

今月わたしは、こちらを読んでいます。今回は第9章を取り上げます。ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのかドン・タプスコット (著), アレックス・タプスコット (著)...
食 Eating Habit

GCQあけまで2日 スイーツの誘惑

マニラでも、ようやくショッピングモールが再開し始めました。しかし、まだテイクアウトだけ。でも、ずっと気になっていたモノを食べることができたので幸せです。甘味に関するマイルールショッピングモール内の看板に惹かれて、ずっと食べたいと思っていたg...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで6日 エストニアに行ってみたい

今月わたしは、こちらを読んでいます。今回は第8章を取り上げます。ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのかドン・タプスコット (著), アレックス・タプスコット (著)...
6. やってみよう Lifestyle

GCQあけまで3日 コミュニケーションのコツ

コミュニケーションがうまく成立しないのは、傾聴力やトピックへの関心が足りないことが問題なんだろうな、と気づいたので備忘記録を残しておきます。上手なコミュニケーションとは4月から読解力トレーニング講座を受講しています。長文読解の課題をいくつか...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで7日 経済的インクルージョン

今月わたしは、こちらを読んでいます。今回は第7章を取り上げます。ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのかドン・タプスコット (著), アレックス・タプスコット (著)...
6. やってみよう Lifestyle

GCQあけまで4日 カルシウムとビタミンD3

ついにカルシウムとビタミンD3のサプリメントを購入しました。理由は3つです。困っていること骨密度が標準以下で1年経った運動と通常の食事だけでは改善できず更年期への備え骨密度が下がっていることに気づいたとき、もっと食事に気をつけて、運動もした...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで8日 分散型資本主義

今月わたしは、こちらを読んでいます。ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのかドン・タプスコット (著), アレックス・タプスコット (著), 高橋 璃子(翻訳)第6章...
8.2. ふりかえり Retrospective

GCQあけまで5日 速度と理解力アップ

ここのところ、文章を読む速度と理解力がアップした気がします。理由は3つのトレーニングの複合効果かも。困っていること読んだ気になっているけれど、実は内容を理解できていない読むスピードが遅い読むのがおっくうに感じるこういう問題を解決したくて、自...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました