2020-06

9. 読書会(勉強会)

第107回読書会終了 良いチームだな 

みなさんに、たくさん助けていただいて、何とかチーム分けして意見交換をする方法が分かりました。100回を超えても、ほんとに毎回、新しく学ぶことがあり、うれしいです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。6月のご参加は私も含めて11名で...
8.1. ふとした気づき

GCQあけまで11日 権力者にインセンティブを?

新しい技術を使って、部分の効率や幸福を実現するだけでなく、全体の効率や幸福につなげることって、本当に可能なのでしょうか。ブロックチェーン・レボリューションを読み終わった瞬間は、なんとなく、明るい未来が待っているような気に一瞬なったけど、結局...
9. 読書会(勉強会)

第107回読書会は本日です/6月は11名 

本日AM8時~9時半(JST)に第107回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。6月のご参加は私も含めて11名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき...
8.1. ふとした気づき

GCQあけまで12日 生命とは何か

7月に読む本を何にしようか、と考えていたところ、面白い記事を読みました。福岡伸一さんが2009年にアカデミーヒルズで講演した内容を文章化したもの。「生命観を問い直す」というテーマです。今だからこそ、読む価値があると感じました。質疑応答が響く...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで1日/6月は11名(満席) 

明日が読書会の日です。自己紹介と進捗報告がまだの方は、読書会が始まる前までに投稿をお願いしますね。現在の読書会への参加予定は11名(満席)です。参加者(11名)もんざ 「ブロックチェーン・レボリューション」にしやまさん「業務デザインの発想法...
8.1. ふとした気づき

GCQあけまで13日 睡眠の質を上げる工夫

どうしても睡眠時間が不足してしまいます。もともとショートスリーパーだったわけではないので、最低でも6時間は眠りたいのです。でも、なんやかんやタスクを片づけていると、0時を過ぎることも多く睡眠時間を犠牲にしています。短い時間でも、睡眠の質を上...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで2日/5月読書会の感想 

先月5月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。5月読書会のフィードバック参加して得たもの様々な情報、読書を継続するモチベーション、発表の場3分で本の内容を説明することの意義当読書会で得たことを、次は何でアウトプットす...
8.1. ふとした気づき

GCQあけまで、また14日(再延長されました)

コミュニティ検疫の期間が延長されました。6月30日(火)まで、延長されるのですが、とりあえず、レストランやカフェ、電車やバスも座席を半分以下して運用することになっているようです。感染者数、死者数とも、まだ減少傾向が見られないため、検疫延長を...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで3日 新しい「夢」

今月わたしは、こちらを読んでいます。今回は第11章から引用します。ようやく最終章までやってきました。とっつきにくそうな本だな~と、読む前はちょっとためらっていたのです。でも、驚くほどワクワクさせてくれる内容でした。読んで良かった!ブロックチ...
8.1. ふとした気づき

GCQ終了 マニラのレストランの取り組み

レストラン業界で生き残っていくのは大変だな、と思ったもんざです。マニラの高級レストランでの感染予防の取り組みに関する、この記事を読みました。Is it Safe Now to Dine in a Restaurant Under Manil...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました