2014年度の課題図書

この記事は約5分で読めます。

2015年03月/第44回テーマ「経済学」

▼課題図書(2冊)
世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫) [Kindle版]飯田 泰之 (著)
思考の「型」を身につけよう 人生の最適解を導くヒント [Kindle版]飯田 泰之 (著)
▼課題ワーク(2点)
・課題図書のどちらか1冊をマインドマップでまとめる
・そのマインドマップをコミュニティにアップする

2015年02月/第43回テーマ「戦略マーケティング」


▼課題図書(1冊)
「勝間式「利益の方程式」」勝間和代著 東洋経済新報社
▼課題ワーク(1点)
・自分の中の起業プランをコミュで発表してください。

2015年01月/第42回テーマ「心理学」


▼課題図書(1冊)
「負けない大人のケンカ術」和田秀樹著(祥伝社黄金文庫)
▼課題ワーク(1点)
・人に嫌われないで、自分の主張を通すためにできそうなことを一つ考える。

2014年12月/第41回テーマ「プレゼンテーション」


▼課題図書(1冊)
「稼ぐ話力 相手を腹落ちさせるプレゼンテーション術」勝間和代著 毎日新聞社

▼課題ワーク(1点)
・自分の自己紹介動画(30秒)を作って、YouTubeにアップすること
一般公開するかどうかは任意(URL限定公開という設定もあり)

ちなみに、同じテーマで2011年6月、2012年6月、2013年10月にも学習していますので復習できる方は、以前の課題もおさらいしてみましょう。

【2011年6月の課題図書・課題ワーク】
1.アイデアのちから チップ・ハース著(課題図書1)
2.プレゼンテーションの良書が少ないのはなぜか?その理由をコミュで説明せよ(課題ワーク1)
3.自己紹介チャート(A4横一枚)データを提出(課題ワーク2)
4.プレゼンが分かりやすい人・分かりにくい人の要素をリストアップ(課題ワーク3)
5.2011年4~6月を振り返り、具体的な成果をコミュで発表せよ(課題ワーク4)

★2011年のまとめ★(●を穴埋め)
1.プレゼンは●●VS.●●(同じ単語が入ります)
2.そのため、●●より●●が重視される
3.たいていのプレゼンは情報を●●ことによって失敗する
4.プレゼンのゴールとは相手に××してほしいということが伝わり、相手がそれを●●すること
5.達成は状況に依存する。だからこそ、●●だけは最低限把握しておく

【2012年6月の課題図書・課題ワーク】
1.「経済学的思考のすすめ」岩田規久男(課題図書1)
2.「マッキンゼー流図解の技術」(課題図書2)
3. 勝間塾での学習で得たもの・できるようになったことをチャートでまとめる(A4一枚)(課題ワーク)

【2013年10月の課題図書・課題ワーク】
1.「分かりやすく話す力」(ワンコインキンドル文庫)勝間和代著(課題図書)
2.・自分自身を売り込むためのプレゼンテーション資料をA4の紙1枚で作ってコミュにアップする。(課題ワーク1)
(以前作った人はブラッシュアップする)
3.普段プレゼンテーションをするような具体的な状況をコミュに書き込むこと。(例:企画会議、お客様への商品説明など)(課題ワーク2)


2014年11月/第40回

▼課題図書(1冊)
「ゼロ…なにもない自分に小さなイチを足していく」堀江貴文著

▼課題ワーク(1点)
・堀江さんの著書を複数冊読み、そこに書かれていないことについて質問を考え、コミュニティに投稿する

2014年10月/第39回


▼課題図書(3冊)
・これまでサポートメールで取り上げたロジカルシンキング、ラテラルシンキングに関連した書籍を一通り読み直すこと。

入塾されたばかりの方もいると思いますので、池袋勉強会では、以下の3冊を課題図書とします。

  1. 『勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  2. 『人間この信じやすきもの-迷信・誤信はどうして生まれるか』(新曜社)
  3. 『まぐれ-投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか』(ダイヤモンド社)

余裕のある方は、こちらもどうぞ。

▼課題ワーク(1点)
・あなたがロジカルで達成したいこと、困っていることの質問をタグ付きでコミュにアップしてください。(タグは #ロジカルシンキングです)

2014年09月/第38回


▼課題図書(2冊)
「統計学が最強の学問である」西内啓著
「シグナル&ノイズ 天才データアナリストの予測学」ネイト・シルバー著
”The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail-but Some Don’t” by Nate Silver
▼課題ワーク(1点)
・あなたが統計学でつまずいているところ、知りたいところをコミュにタグ付きでアップしてください。タグは #統計学 です

2014年08月/第37回


▼課題図書(1冊)
・「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法2013年版」(1コインキンドル文庫第7巻)勝間和代著▼課題ワーク(1点)
・あなたが勝間塾にいる間に変化した勉強法について、コミュにアップしてください。

2014年07月/第36回


▼課題図書(1冊)
・「あなたも本を書いてみよう」勝間和代著(1コインキンドル文庫第6巻)
▼課題ワーク(1点)
・自分で書きたい本のテーマとその企画書、構成案を作ってコミュで発表する
→2013年9月の課題で構成案を作った人は、それをブラッシュアップする

2014年06月/第35回


▼課題図書(2冊)
国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲網~上念司著 扶桑社新書
アベノミクスを阻む「7つの敵」上念司著 イーストプレス
▼課題ワーク(1点)
「弱者のための新古典派経済学(チャンネルくらら)」を見て、感想をコミュに書き込むこと。
・再生リスト18~23

2014年05月/第34回


▼課題図書(1冊)
「脳には妙なクセがある」池谷裕二著
▼課題ワーク(1点)
The Cambridge Brain Sciencesの12種類のテストをウェブで受けてみること

2014年04月/第33回


▼課題図書(1冊)
「超貧困」時代:アベノミクスにだまされない!賢い生き方 森永卓郎著
▼課題ワーク
・質問力を生かして森永さんへの質問を作成する。

タイトルとURLをコピーしました