2018年度の関連図書

この記事は約7分で読めます。

2019年03月(第92回)


2019年02月(第91回)

1.もんざ「ファクトフルネス」ハンス・ロスリング著
2.Ooiさん「立て直す力」ブレネー・ブラウン著
3.りんさん「THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法」ダニエル・コイル著
4.ゆりさん「THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法」ダニエル・コイル著
5.にしやまさん「残念な職場」河合薫著
6.よしざきさん「組織サバイバルの教科書 韓非子」守屋淳著
7.yokoさん「大君の都 上」オールコック著
8.かやぱんさん「英語語義イメージ辞典」 政村秀實 著

2019年01月(第90回)

1.もんざ「世界十五大哲学」(PHP文庫) (2014/2/3)(大井正、寺沢恒信著)
2.りんさん成熟脳: 脳の本番は56歳から始まる (新潮文庫) ( 2017/12/23)黒川 伊保子 (著)
3.Ooiさん「知ってるつもり――無知の科学」(早川書房) (2018/4/15)
スティーブン スローマン (著), フィリップ ファーンバック (著), 橘 玲 (その他), 土方 奈美 (翻訳)
4.にしやまさん「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」北野 唯我(著)
5.Treeさん「鬼速PDCA 」単行本(ソフトカバー) – 2016/10/24 冨田 和成 (著)
6.yoko3さん「荘子 内篇」第一冊 (内篇) 金谷治 訳注(岩波文庫)岩波書店 
1971年10月16日第1刷発行 2017年7月25日第63刷発行
7.maruまるさん「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)  (2017/7/19) 山口 周 (著)
8.Kuraiさん「逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える」(ダイヤモンド社) (2018/9/6)コボリ ジュンコ (著)
9.よしざきさん
「30歳から読む呻吟語」中島孝志著 マガジンハウス (2010/9/16) 


2018年12月(第89回)

ZOOMで読書会12月の課題は「2018年のマイベスト本を再読して共有する」です。

▼課題本
◎2018年に読み、最も影響を受けた一冊を再読してください

◎課題ワーク:
1.なぜ、その本を選んだのですか
2.その本から何を得ましたか
3.A4用紙1枚にその本のキーワードを3つ書き、当日見せてください

1.もんざ「読書の技法」 Kindle版 佐藤優 (著)
2.Ooiさん『アファメーション』
日本語(紙)
英語(Kindle)

以下3冊は参考資料として共有していただきました

「振り返り手帳術」
「幸せな宝地図であなたの夢がかなう」
「武器になる哲学」

3.にしやまさん「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(著:新井紀子)
4.Maru(まる)さん
伊藤亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社新書 2015年)
5.よしざきさん
孫子の兵法がわかる本―“生きる知恵”の最高のバイブル (知的生きかた文庫) 守屋 洋 (著) 
6.Yokoさん
「ホモ・デウス」
「幸福の資本論」 橘玲著

以下は参考資料としてご紹介いただきました

「強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 」齋藤孝 (監修)


2018年11月(第88回)

池袋読書会11月の課題本はSF史上の傑作「幼年期の終わり」クラーク (著)です。

▼課題本
◎「幼年期の終わり」アーサー C クラーク (著)
“Childhood’s End” by Arthur C. Clarke (Author)

現在、2種類の翻訳があります。読む本はどちらでもOKです。

光文社古典新訳文庫 Kindle版, 池田 真紀子 (翻訳)

ハヤカワ文庫 Kindle版, 福島 正実 (翻訳)

◎課題ワーク:
1.この作品が描く「皮肉さ」「逆説的な状況」は何か。
2.この作品の「主人公」や「敵対者」は誰か。その理由は?
3.この作品の「キリスト教の寓話的要素」は何か。
4.この作品がSFの傑作として読み継がれているのはなぜ?

★参考★Childhood’s End (SparkNotes Literature Guide)

課題は、スパークノートの文学ガイドで見つけました。


2018年10月(第87回)

池袋読書会10月の課題本は幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」
橘 玲 (著)です。

▼課題本
◎幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」
橘 玲 (著)

課題ワーク:
・あなたの考える「幸福」についてを教えてください
・課題本を読んで感じたことを共有してください


2018年09月(第86回)

池袋読書会9月の課題本は「ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?」ダニエル カーネマン (著)です。

▼課題本
◎「ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?」(上)
ダニエル カーネマン (著), 村井 章子 (著, 翻訳)

◎「ファスト&スロー」(下)

課題ワーク:
・意思決定のしくみであなたが驚いたこと三点を教えて下さい
・課題本を読んで感じたことを共有してください


2018年08月(第85回)

池袋読書会8月の課題本は「サピエンス全史」です。

▼課題本
◎サピエンス全史(上下合本版)

◎サピエンス全史(上)
文明の構造と人類の幸福 Kindle版
ユヴァル・ノア・ハラリ (著)

◎サピエンス全史(下)
文明の構造と人類の幸福 Kindle版
ユヴァル・ノア・ハラリ (著)

課題ワーク:
・文明は人間を幸福にしたと思いますか?→YES,NOで答えてください
・その理由を教えて下さい
・課題本を読んで感じたことを共有してください


2018年07月(第84回)

池袋読書会7月の課題本は「ティール組織」です。

▼課題本
◎ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現Kindle版
フレデリック・ラルー (著), 嘉村賢州 (著), 鈴木立哉 (翻訳)

課題ワーク:
・今後、日本でティール(進化)型の組織は広がるか?→YES,NOで答えてください
・その理由を教えて下さい
・課題本を読んで感じたことを共有してください

関連情報:
2014/08/30 に公開された動画 Reinventing Organizations(1:42:52)


2018年06月(第83回)

▼課題本
◎生産性 Kindle版 伊賀 泰代 (著)

課題ワーク:
・あなたは自分の「生産性」が高いと思いますか→YES,NOで答えてください
・その理由を教えて下さい
・課題本を読んで感じたことを共有してください

関連情報:
2016年日本の時間当たり労働生産性は46.0ドルで、OECD加盟35ヵ国中20位

2013-10-15「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻/Chikirinの日記


2018年05月(第82回)

池袋読書会5月の課題本は「知ってるつもり 無知の科学」です。

▼課題本
知ってるつもり 無知の科学 (早川書房) Kindle版
スティーブン スローマン (著), フィリップ ファーンバック (著), 土方 奈美 (翻訳)

■原書
The Knowledge Illusion Why We Never Think Alone
By: Steven Sloman, Philip Fernbach

■関連動画
Why do we believe things that aren’t true? | Philip Fernbach | TEDxMileHigh 2017/09/13 に公開

The Illusion of Understanding: Phil Fernbach at TEDxGoldenGatePark 2013/11/14 に公開

ワークは、こちらです。

▼課題ワーク:
・自分を過大評価して失敗したことはありますか?
・過大評価をしている他人に困ったことはありますか?
・課題本を読んで感じたことを共有してください


2018年04月(第81回)

池袋読書会4月の課題本は「やり抜く力」です。

▼課題本
やり抜く力 Kindle版
アンジェラ・ダックワース (著), 神崎 朗子 (翻訳)

■原書
Grit: The Power of Passion and Perseverance Kindle版
Angela Duckworth (著)

■関連動画
TED Talks Education
アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」

13,447,125 views • 6:12•Subtitles in 49 languages

ワークは、こちらです。

▼課題ワーク:
・何かがうまくいかないのは才能不足が原因だと思いますか?
→YESの場合:なぜそう思うのかを共有してください
→NOの場合:では何が原因だと思うのか共有してください
・課題本を読んで感じたことを共有してください

タイトルとURLをコピーしました