1. Zoom読書会

9. 読書会(勉強会)

第121回読書会まで14日(8/28(土)開催) 

第121回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は、私も含めて2名です。今回の私の紹介予定本は、サイバーSFなのですが、先月の紹介本とも絡めて説明できたらいいなと思っています。参加者(2...
9. 読書会(勉強会)

第121回 ZOOMで読書会のご案内

2021年8月の読書会は、8月28日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。みなさまとお話できるのを楽しみにしております。 申し込み方法 お申込...
読書感想

ニューロマンサー(1984)

「ニューロマンサー」を読み終えたので備忘記録を残しておきます。この作品は、Sprawl Trilogy(スプロール三部作)の第一作目です。映画マトリックスは、この作品から生まれたと言われるだけあって、読んでいると映画の場面を思い起こす人もい...
9. 読書会(勉強会)

第120回読書会終了 / 新しい視点

昨日ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。今回はCatherineさんが初参加で新しい視点をもたらしてくれました。キャリア・デザイン不要論、K-POP世界進出はJ-POPと米国ヒップホップのカルチャーミックスで成功したという話、...
9. 読書会(勉強会)

第120回の読書会は本日です/参加者6名

本日AM8時~9時半(JST)に第120回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。7月のご参加は私も含めて6名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集...
読書感想

幸福な監視国家・中国/人間の尊厳を奪ってしまうことへの監視・チェックの役割はどうするのか、という問題

7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。今回は第7章(道具的合理性が暴走するとき)から気になったところを共有...
読書感想

幸福な監視国家・中国/第6章 他人事だと排除しても問題解決にはならない

7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。今回は第6章(幸福な監視国家のゆくえ)から気になったところを共有しま...
読書感想

幸福な監視国家・中国/第5章 市民社会という概念に含まれる3つの意味

7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著)を紹介する予定で読み進めています。今回は第5章から気になったところを共有しますね。概念を示す用語の定義が...
読書感想

幸福な監視国家・中国/第3章 幸福と自由がトレードオフだとしたら?

7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。今回は第3章から気になったところを共有しますね。こんな社会になっちゃ...
読書感想

幸福な監視国家・中国/ディストピア小説を読みながら、これも読む

7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。読もうと思ったきっかけは、6月4日に翻訳者の山形浩生さんが「資本主義...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました