8.1. ふとした気づき

読書感想

「小指」山本周五郎(1946)爽やかでほろ苦い読後感の恋愛短編(時代小説) 

1946年(昭和21年)山本周五郎が43歳の時に発表された日本婦道記の小指を読みました。真面目で温厚な人柄で、ちょっと不器用な登場人物たちが描かれている時代小説。親が結婚相手を決め、身分による階級差が当然のようにある武家社会を舞台にした短編...
8.1. ふとした気づき

値上げで考えたこと

10月から消費税が2%あがるので、ちょっと考えたこと。激安な価格が魅力で利用を始めたオンライン英会話Weblioを4年ほど続けてきたが、8月末に初めて値上げのお知らせを受け取った。10月から消費税が8%から10%に引き上げられるため、料金も...
8.1. ふとした気づき

使える選択肢を増やすこと

エレベーターの故障が、やっぱりありました。それでも、イライラせずに、自分なりにうまく対処できて、すっきりしたので、そのことを記録しておこうと思います。火曜の朝、ちょっと家を出る時間が遅れたなぁと思いながら、出勤するために、いつものようにエレ...
読書感想

「蠅」横光利一(1923年) 

私は自分の記憶力に全く自信がありません。これは、そろそろ人生の折り返し地点に近づいたから、というわけではありません。小学生の頃からです。九九も、全国の都道府県名も、歴史上の人物名も、親に叱られ、自分自身にうんざりしながら覚えていました。
7. 哀 Sad

体重計と骨密度

1年間で体重が54.5Kg(120.15 lbs)から51.4Kg(113.32 lbs)(-3.1Kg/-6.83 lbs)、体脂肪が26.2%から20.8%(-5.4%)になっていた。(2018/8/27と2019/8/7の記録を比較)...
8.2. ふりかえり Retrospective

映画「イージーライダー」(1969年)

7月末から日常の英会話力をアップさせる目的で再び1か月限定でNetflixに再登録しており、この期間に観た映画のうち1本が「イージーライダー」。1969年に公開されたアメリカ映画で、評価が高いことだけ知っていたからチャレンジしてみた。予備知...
2. 益 Useful

腹痛の原因と改善策

6月の下旬に激しい腹痛で苦しんだのがウソのように、7~8月は腹痛にも下痢にも悩まされなくなった。ありがたい。健康が一番大切と頭では分かっていても、実際には、睡眠時間を削ったり、カフェインを取りすぎたり、栄養バランスに欠けた食事をしていたこと...
読書感想

「ヒストリエ(11)」岩明均著(2019年)

期待せずに待っていると、ふとした瞬間に予想外の喜びがあるから楽しい。2019年7月に11巻が発売されたヒストリエ。10巻は2017年3月に発売だったから、2年ぶり。ドキドキしながらAmazonでkindle版を買って、あっという間に読み終わ...
8.1. ふとした気づき

Is Living Alone The Main Factor? It’s doubtful.

It's pivotal that we have a critical thought about the result of research. It might be misleading us because of lacking ...
8.1. ふとした気づき

哲学とビッグデータって繋がるのね

歴史と哲学が現代テクノロジーの最先端と繋がっていることが実感できた瞬間に、ぞわぞわっと鳥肌が立った。メガベンチャー企業パランティア・テクノロジーを最近知った。同社は「ゴッサム」というソフトウェアで非構造化データ(メール、文書、画像、音声、動...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました