1年間で体重が54.5Kg(120.15 lbs)から51.4Kg(113.32 lbs)(-3.1Kg/-6.83 lbs)、体脂肪が26.2%から20.8%(-5.4%)になっていた。(2018/8/27と2019/8/7の記録を比較)
ようやく購入できた体重計で、どのくらい変化したか正確に計測することができて気分スッキリ。
身長(159cm/5ft 2in)が伸びたわけでも病気になったわけでもない。生活環境が変わって、食事の質が変わったのと、以前よりも気軽に頻繁に運動できるようになったからだと思う。
https://www.eufylife.com/products/variant/smart-scale/T9140011


とはいえ、問題点も見つかった。脂肪が減って筋肉量が増えていることも分かったが、なんと、骨密度が低いことも判明したのである。

日本で使用していた体重計(無印良品で買ったTANITA製)では、骨密度が低いと表示されたことはなかったはずなので、まさか自分の骨密度が低くなっていることなど、想像もしていなかった。本当に驚いた。でも、この段階で分かって良かった。
たぶん鉄分とカルシウムが不足していることが原因のひとつだとは思うが、どうやって骨密度を上げていくか、調べて実践していく予定。