6. やってみよう Lifestyle 骨密度と運動の関連性? 食事にも気を付けているし、筋トレも週1~3回しているのに、ぜんぜん骨密度が上がらなくて困っています。2019年8月に骨密度まで計測できるスマートスケールを購入して、初めて自分の骨密度が標準以下だと知って、びっくり。体重、体脂肪、筋肉量などは... 2020.03.04 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle
8.2. ふりかえり Retrospective 6ヶ月続けた成果 自分の英語力を、どうにか、もう少し上げたいな。 そう思ったとき、こんなふうに考えました。1・まず現状を把握2・練習量を増やす3・よい教材を見つける4・自分の予算内の価格かこの4点に合致すると思ったのが産経オンライン英会話だったので、2019... 2020.03.03 2. 益 Useful7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
8.2. ふりかえり Retrospective 映画「Parasite」(2019) 「Parasite」(邦題「パラサイト 半地下の家族」)という韓国映画を見たので、感想を記録しておきます。(2020年2月27日 @ROBINSONS GALLERIA ORTIGAS)DIRECTER TITLEYEARGENRETIME... 2020.03.02 4. 好 Favorite6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
読書感想 第10回純読終了 巨人の肩に乗る 1冊の本をみんなで読む読書会スタイルも、やっぱり好きだなとしみじみ思うもんざです。良い本を読むことは、知識と視野を広げてくれます。私たちが今どこにいるのかを確認したり、未来を予測するためには、巨人(という先人の知恵)の肩によじ登らなきゃいけ... 2020.03.01 1. Zoom読書会3. 共感 Empathy5. 発見 Insight 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
9. 読書会(勉強会) 読書会まで9日 ラクしたい脳 うわー、日本にいるみたい!と思ったもんざです。マニラ日本人医師会のお医者様と感染症専門医が講演するセミナーに参加する機会がありました。定員80名で90分のセミナーでしたが、受講者は、ほぼ全員日本人で、会場に向かうエレベーターも日本人だけで、... 2020.02.13 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
1. Zoom読書会 読書会まで10日 みちづれ IELTS(アイエルツ)が気になっているもんざです。日本では、英語力を測る試験としてTOEIC(L&R)が有名ですが、難点が二つあります。ひとつめは、英語を話したり書いたりするスキルは測れないこと(S&Wを受ければ分かります)、ふたつめは世... 2020.02.12 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会まで11日 キャパシティ 何かひとつ新しいことを始めようと思ったら、代わりに手放す何かを決めることにしているもんざです。以前は、どんどん新しいことに心惹かれて、あれもこれもと手を出していたのですが、ある時にふと、眠る時間も削って慌ただしい生活をし、身の回りのことが疎... 2020.02.11 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会まで12日 ドルチェ 誘惑に負けてドルチェを食べて、ちょっと後悔したもんざです。イタリアン・レストランに行き、ピザやパスタを食べて、お腹はいっぱいでした。でも、メニューにのっていた数々のドルチェが、ものすごく魅惑的に見えたんですよね。ふだんけっこう節制しているし... 2020.02.10 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
8.2. ふりかえり Retrospective 働くってどういうこと② アジアン・ドキュメンタリーズで「私の名は、塩」(MY NAME IS SALT)を見たので、備忘記録を残しておきます。 うん。素直にとても素晴らしい映画だったと思います。ここのところ、あんまり自分の好きなタイプの映画を見つけられなかったので... 2020.02.09 2. 益 Useful4. 好 Favorite8.2. ふりかえり Retrospective
9. 読書会(勉強会) 読書会まで13日 言葉は民族 なぜアゼルバイジャン人の母国語はトルコ語なんだろう、と思ったもんざです。先日、アゼルバイジャンの方とお話する機会があり、母国語は何ですか、と尋ねたら、トルコ語だと言われました。聞けば、トルコ語、ロシア語、ウクライナ語、英語、ドイツ語が話せる... 2020.02.09 1. Zoom読書会6. 驚 Surprise9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム