6. やってみよう Lifestyle サイドブリッジで鼻づまりが解消?! 理由はよく分からないけど、自分的には大発見なので、手軽な鼻づまり解消方法を共有します。(科学的な根拠などは不明なのですが、私には効果がある、ということでご参考までに)夜になると副交感神経が優位になって、鼻の粘膜が腫れ、鼻づまりになりやすい人... 2021.02.25 5. 発見 Insight 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
読書感想 なぜベアトリーチェはダンテに悔い改めを迫るの?(神曲 煉獄編) 14世紀イタリアで大人気となり、現代でも読み継がれるダンテ・アリギエーリの「神曲」を読んでいます。地獄篇を読み終わり、いまは煉獄編を読んでいます。今回は、第三十歌から第三十一歌で描かれているダンテの懺悔シーンについて、考えてみました。倒れる... 2021.02.17 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき読書感想
8.1. ふとした気づき (手帳とブログ活用のすすめ)たぶん一番難しいのは、異常に気づくこと ここのところ、よく考えるのは、どうしたら、いつもとは違うという状況に敏感になれるのか、ということ。私は過去に、ちょっとした変化や異常を見逃してしまい、あとから後悔することが多かったのですが、手帳やブログの活用ですこし改善されました。「6ミニ... 2021.02.13 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle (6ミニッツダイアリー)3週間ワーク終了後の感想 1月10日(日)から3週間続けた「6ミニッツダイアリー」の朝夕のルーティンワークから、毎日の振り返りの重要性を再認識したもんざです。1月11日(月)のブログに書きましたが、 「6ミニッツダイアリー」の、モーニング・ルーティーン3分、ナイト・... 2021.02.01 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
3. 共感 Empathy BSJを減らし、ケアワーカーを正しく評価する社会を作るには? 1冊の本(ブルシット・ジョブ 以下BSJ)を手がかりに、マルクスの資本論や、フェミニズムについて知識を持った専門家たちと対話できる面白いYoutubeライブ企画を観ました。とても勉強になったので、備忘記録を残しておきます。1/27 #D20... 2021.01.29 3. 共感 Empathy6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
読書感想 気づいたら楽園にいた話(神曲 煉獄編) 14世紀イタリアで大人気となり、現代でも読み継がれるダンテ・アリギエーリの「神曲」を読んでいます。地獄篇を読み終わり、いまは煉獄編を読んでいます。今回は、地上の楽園について、昨年2020年に自分が経験して感じたことをたな卸ししながら、考えて... 2021.01.27 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき読書感想
8.1. ふとした気づき ルッテ首相の自転車を見てオランダに住みたくなった 先日、オランダのルッテ首相が引責辞任するというニュースを読んで、日本の政府とは大違いだな、と考えていました。オランダの税務当局が、2013~2019年に育児給付金を不正に返還させていた事件が議会の追及によって発覚したことが引き金だとか。オラ... 2021.01.22 4. 好 Favorite8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
8. Trial&Error (ダイエット&筋トレ)表面がコルクのヨガマット 予備のシーツから卒業したもんざです。これまでは、室内でプランクなどの筋トレやストレッチをするとき、体の下に折りたたんだシーツを置いていました。でも最近、中庭でストレッチしながらボーっとする気持ち良さに味を占めてヨガマットを買おうと、良いもの... 2021.01.15 4. 好 Favorite6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8. 楽しみ Joy8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき 3ヶ月で、ひとつの言語を集中的に学ぶ 3ヶ月で、ひとつの言語を習得できたら楽しそうだな、と思ったもんざです。2021年は、タガログ語の語彙を増やすことを目標のひとつにしています。マニラ生活も3年目になるし、挨拶だけじゃなくて周囲で話されている言葉をもう少し理解しようと考えたから... 2021.01.14 5. 発見 Insight 6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
6. やってみよう Lifestyle 100分de名著をNHKオンデマンドで単品買いする また100分de名著のテキストだけ買っちゃったもんざです。毎週1回、洋書の翻訳読書会をヤンゴン在住の友人と二人で続けています。読んでいる本はグレーバーの「ブルシット・ジョブ(略してBSJ)」です。前回、友人が「そういえば、日本のテレビって見... 2021.01.13 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき