6. やってみよう Lifestyle 読書会までラスト13日 Kindle for PCを使い始めた Windowsデスクトップ版のkindleを使い始めたもんざです。これまでPCではKindle Cloud Readerを使っていました。USアマゾンで購入した洋書は、クラウドリーダーで読めるのですが、日本語の本はエラーになるので諦めてたん... 2021.06.13 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle ムカッとする気持ちを言語化することの難しさ 日常生活において、自分の感情を、他人に理解できる言葉で表現できる人は多くないでしょう。なんでそんなことが必要なのかっていうと、それができないと、自分自身もスッキリしないから。私は、そういうタイプですが、皆さんはどうですか?私の場合、ある瞬間... 2021.06.11 6. やってみよう Lifestyle7. 哀 Sad8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle ガリア戦記の地図とYouTube動画 ガリア戦記を楽しむために、地図と動画を探してみました。ネット上にカエサルの遠征地図ってないのかな?とふと思ったのですが、たくさんありました!地図をインターネットで探すガリア戦記を読んでるのですが、kindleで読んでいるんで、別途地図が欲し... 2021.06.10 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error
8.2. ふりかえり Retrospective 暗号通貨の賛否両論と資本主義を超える話 6月4日にヒルズアカデミー主催の新企画イベントをオンラインで視聴しました。荒谷大輔さんと山形浩生さんの対談だったのですが、ライブ配信では前半部分を見逃してしまい、後半だけしか見ていません。見逃し配信あり、とのことだったので、その連絡を待って... 2021.06.09 3. 共感 Empathy8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle ガリア戦記 書かれた理由と戦う理由 平凡社のガリア戦記を読んでます。今回は、なぜガリア戦記が執筆される必要があったのか、という点と、他の方のブログ記事が興味深いものだったので、備忘記録として残しておきます。真逆の評価ガリア戦記の評価が、人によっては真逆になるんですね。驚きまし... 2021.06.08 2. 益 Useful4. 好 Favorite6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
8.2. ふりかえり Retrospective 怪談牡丹灯篭 連続公演第3話 ふつうは絶対に聞けない裏話が聞けた 先月5月に初めてみたオンライン落語での柳家喬太郎師匠の怪談牡丹灯籠。今月第3話も見ちゃいました。私は臆病なので、ホラーとか怪談とか、怖い話はダメなんです。でも、今回は見て良かったな。というのも、最後の質問コーナーで制作秘話というか、ふつうは... 2021.06.07 4. 好 Favorite8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle ガーディアンの記事 英国の「骨抜き」環境保護法案 6/5(土)にWeblio英会話レッスンで、ガーディアンの記事を読んだので備忘記録を残しておきます。5/26付ザ・ガーディアンの記事を読解(テーマ:英国の環境問題)この日は5/26付のザ・ガーディアンから”Ministers accused... 2021.06.06 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき 故郷(ふるさと)を歌って泣き、犀星を読んでまた泣く 父がハーモニカで吹いてくれた「故郷」(ふるさと)を聴きつつ、歌詞を口ずさんだら、なぜか涙がこぼれたもんざです。子どもの頃は、「ウサギ美味しい、ってウサギを食べる歌なの?」って、歌詞を茶化して笑っていたものですが。今回は、故郷(唱歌)と、この... 2021.06.03 4. 好 Favorite8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
読書感想 成功するプレゼンと文章作成の共通点 毎月、読書会でプレゼンする機会を無理矢理つくっている私ですが、ほとんど成長している気がせず、もうちょっと何とかならんもんかな、とうっすらと悩んでいたところ、参考になる動画(「プレゼン成功のコツ」編)と書籍(「みんなが書き手になる時代のあたら... 2021.06.01 2. 益 Useful8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective読書感想
読書感想 円滑なコミュニケーションのために適切な言葉を選ぶ訓練をしよう 読んだ本(NVC)の内容をしっかりと実践できるようになりたいので、簡単にポイントをまとめてみました。あやふやな言葉の使い方をしていると、うまくいっていたコミュニケーションにも、問題が生じ始めます。大切な家族や友人と、もっと円滑なコミュニケー... 2021.05.31 2. 益 Useful8. Trial&Error読書感想