6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error2. 益 Useful

読書会までラスト13日 Kindle for PCを使い始めた

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
6. やってみよう Lifestyle
この記事は約2分で読めます。

Windowsデスクトップ版のkindleを使い始めたもんざです。これまでPCではKindle Cloud Readerを使っていました。USアマゾンで購入した洋書は、クラウドリーダーで読めるのですが、日本語の本はエラーになるので諦めてたんですよね。でも、Kindle for PC ならば和書も読めると以下の記事で知って無料アプリをダウンロードしました。

KindleをPCで読む方法とオフラインでの接続方法を解説

いちいちPCに書籍データをダウンロードしなければならない、という手間がかかりますが、大きな画面でPCでメモをとったり調べ物をしながら読めるメリットは大きいです。

進捗報告

さて、今月わたしは、こちらを読んでいます。「ガリア戦記」 (平凡社ライブラリー664) カエサル (著), 石垣 憲一 (翻訳) 

ヨーロッパの人々にとって、『ガッリア戦記』は祖国の起源をたどるうえで避けては通れない古典でもある。(中略)『ガッリア戦記』は欧米の高校生が初級文法を終えたあとに読まされる定番のラテン語読本なのだ。

訳者あとがき 「ガリア戦記」 (平凡社ライブラリー664) カエサル (著), 石垣 憲一 (翻訳) 

構成は、以下のとおり。名将カエサルが、どこで、どんな戦いをしたかという記録です。少しずつ内容を紹介していこうと思っています。

第1巻(紀元前58年) – ヘルウェティイ族との戦闘、アリオウィストゥス率いるゲルマニア人との戦い
第2巻(紀元前57年) – ガリア北東部(ベルガエ人たちの居住地)への遠征
第3巻(紀元前56年) – 大西洋岸諸部族との戦争
第4巻(紀元前55年) – 第一次ゲルマニア遠征、第一次ブリタンニア遠征
第5巻(紀元前54年) – 第二次ブリタンニア遠征、ガリア遠征初の大敗
第6巻(紀元前53年) – 第二次ゲルマニア遠征
第7巻(紀元前52年) – ウェルキンゲトリクス率いるガリア人の大反攻、アレシアの戦い
第8巻(紀元前51年) – 戦後処理。本巻のみアウルス・ヒルティウスの著

ガリア戦記 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

参加者が共有する予定の本

現在の参加予定は、私も含めて3名です。

  1. もんざ「ガリア戦記」 (平凡社ライブラリー664) カエサル (著), 石垣 憲一 (翻訳) 
  2. じょあんなさん 「朝が来る」辻村深月(著)文藝春秋 
  3. にしやまさん「好きのパワーは無限大」ハラミちゃん(著)KADOKAWA 
ガリア戦記 (平凡社ライブラリー664)
カエサルによるガリア遠征の記録。ローマ軍を率いた指揮官自身が、激闘の様、この地の当時の様子を簡潔かつ明晰に伝える古典中の古典を、最も正確にかつ最も読みやすく新訳。
朝が来る (文春文庫)
第147回直木賞、第15回本屋大賞の受賞作家が到達した新境地!長く辛い不妊治療の末、栗原清和・佐都子夫婦は、民間団体の仲介で男の子を授かる。朝斗と名づけた我が子はやがて幼稚園に通うまでに成長し、家族は平穏な日々を過ごしていた。そんなある日、...
好きのパワーは無限大 挫折から学んだ多くのこと、笑顔のヒミツがココにある
絶対音感を持ちながら、一度はプロでの道をあきらめ、一般OLに。仕事を突き詰めすぎて体調を崩し、引きこもり生活を経験した彼女。そんな彼女を救ったのは、大好きなピアノ。彼女の挫折とそこから得た「好きなことを貫くパワー」。一度暗闇に落ちた経験を持...
タイトルとURLをコピーしました