6. やってみよう Lifestyle 近所で苔を探して撮影してみました。 苔が好きです。いつも歩く道で、塀やビルの陰になっているアスファルト舗装の道があるのですが、そこに鮮やかな緑色でツヤツヤした苔の一群が生息している場所があります。そこを通るたびに、どうしていつもこんなに美しいグリーンを保てるだろうと不思議にな... 2021.10.02 6. やってみよう Lifestyle8.1. ふとした気づき8. Trial&Error4. 好 Favorite
8.1. ふとした気づき ジニ係数ってなんだっけ?0に近いほど平等、1に近いほど格差が大きい。 Economistのこちらの記事(Free exchange – Why have some places suffered more covid-19 deaths than others? 2021/7/31)を翻訳した日経ビジネス(「... 2021.10.01 8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error3. 共感 Empathy7. 哀 Sad
6. やってみよう Lifestyle 読書に関するいくつかの悩みとそれを解決するためのアイデア 3人の友人と一緒に2021年第三四半期のふりかえり会をしました。読書会仲間なので、みんな本が好きという共通点があります。また、それゆえの悩みもあるんですね。ほかの人の悩みを聞くことや、問題を改善するための取り組みなども、とても勉強になりまし... 2021.09.30 6. やってみよう Lifestyle8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle ダーウィン「種の起原」/光文社古典新訳文庫、岩波文庫、グーテンベルク21のどれを読む? ダーウィンの「種の起原」は、日本語版が3種類あります。光文社古典新訳文庫、岩波文庫、グーテンベルク21です。kindle版の価格、ページ数、発売日、サンプルで読める範囲などを比較しました。種の起原を読んでみたいけれど、どれがいいんだろう?と... 2021.09.29 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle 待つほど長く感じる時間(神曲 天国篇 第二十二歌) 現在、ダンテの「神曲 天国篇」を読んでいます。今回は第二十二歌を読んで、気になった一文を深読みしてみます。時間は主観的にながれる第二十二歌でダンテはベアトリーチェに導かれて、土星天から双子宮に移動します。場の雰囲気に圧倒されてオロオロするダ... 2021.09.28 6. やってみよう Lifestyle読書感想8.1. ふとした気づき8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle ジョルジョ・ペトロッキ Giorgio Petrocchiって誰ですか(神曲) 現在、ダンテの「神曲 天国篇」を読んでいます。デジタルダンテというウェブサイトで原文を見ていいたらPetrocchi Editionと書いてあります。あれ?作者はダンテでしょ?Petrocchi版ってどういうこと?誰?何て読むの?と気になっ... 2021.09.27 6. やってみよう Lifestyle読書感想8.1. ふとした気づき8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle 保護中: ふりかえり会 第3四半期(2021年)67.5点/80点満点 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2021.09.24 6. やってみよう Lifestyle8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error5. 発見 Insight
8.2. ふりかえり Retrospective 不人気な仕事の評価を変えるにはイメージUP作戦しかない 世の中に必要なのに、不人気な仕事があります。介護職などは、少子高齢化社会で非常に重要な役割を果たしているにも関わらず、低賃金で過酷な仕事というイメージがあり、常に人手不足だと言われていますよね。昨年からグレーバーのブルシット・ジョブ(以下B... 2021.09.23 8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error5. 発見 Insight 8.1. ふとした気づき
8.2. ふりかえり Retrospective 一日おくれで十五夜のお月見 お月見しました。中秋の名月から1日遅れですが、お天気も良く十分美しかったですよ。月と雲の組み合わせも絶妙のバランスで絵画みたい。画像は、午後8時過ぎにスマホ(OPPO Reno2)で撮影しました。一句読みたい気分になりましたが、自分では作れ... 2021.09.22 8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error
8. Trial&Error リュウキュウムラサキ Blue Moon Butterfly(Hypolimnas bolina) 美しい蝶々がゆったりと花の蜜を吸っていたので撮影しました。Googleレンズで種類を確認したところ、リュウキュウムラサキ Blue Moon Butterfly(Hypolimnas bolina)のメスだと分かりました。和名:リュウキュウ... 2021.09.20 8. Trial&Error5. 発見 Insight