8.2. ふりかえり Retrospective

8.2. ふりかえり Retrospective

腹痛の原因と改善策

6月の下旬に激しい腹痛で苦しんだのがウソのように、7~8月は腹痛にも下痢にも悩まされなくなった。ありがたい。健康が一番大切と頭では分かっていても、実際には、睡眠時間を削ったり、カフェインを取りすぎたり、栄養バランスに欠けた食事をしていたこと...
8.1. ふとした気づき

Is Living Alone The Main Factor? It’s doubtful.

It's pivotal that we have a critical thought about the result of research. It might be misleading us because of lacking ...
8. Trial&Error

哲学とビッグデータって繋がるのね

歴史と哲学が現代テクノロジーの最先端と繋がっていることが実感できた瞬間に、ぞわぞわっと鳥肌が立った。メガベンチャー企業パランティア・テクノロジーを最近知った。同社は「ゴッサム」というソフトウェアで非構造化データ(メール、文書、画像、音声、動...
6. やってみよう Lifestyle

オンライン英会話の選び方

2019年1月にkindle出版した「365日続けること」を読んだ方から、オンライン英会話の選び方についてご質問がありました。2015年12月から2018年12月末にいたるまで、ほぼ毎日オンライン英会話を継続していたこともネタにしていたから...
6. やってみよう Lifestyle

硬い頭を柔らかくする

スポンジボブ・スクエアパンツを寝起きに見ようと思っているもんざです。部屋の備え付けテレビ(東芝)でチャンネルをニコロデオン(US子ども向けアニメチャンネル)を設定して2週間ちかくになります。50以上の専門チャンネルをザッピングした結果、ここ...
8.2. ふりかえり Retrospective

もくもくライティング(S&W5回目)のふりかえり

5月に初めてShut Up & Write! に参加してから、7月27日で5回目になった。黙って2時間、なんでも好きなことを書くだけのイベントなので、個人的には「もくもくライティング」とネーミングしている。最初は、ドキドキして不安だったけれ...
食 Eating Habit

おやつも記録する

最近ときどき、とても甘いものが食べたくなる。日常の食事では、できるだけ砂糖を摂取しないように気を付けていたのだけれど、胃炎で下痢が続いて体調不良になったとき、お砂糖を入れた白湯に救われたこともあり、ほとんど憎悪するように排除していたお砂糖の...
8.2. ふりかえり Retrospective

7時間も眠れない…

2019年5月12日にFitbit3を購入したのは、睡眠の質をチェックしたり、運動を継続するモチベーションアップのためだったが、想像以上に役立っている。約2か月使用して、睡眠時間を記録して分かったのは、睡眠時間は体調にものすごく左右される、...
6. やってみよう Lifestyle

毎日1分だけ

今年中に、もう1冊kindle本を出したくて、準備をしているのだけれども、なかなか先に進めない。理由を考えたら、当初の計画が現状に合わなくなっていることに気づいた。何とかしなきゃ、と言いつつ、何にもしていない状況から脱出するために思考を整理...
8.2. ふりかえり Retrospective

Cocoonに変えたら楽しい③

自分のブログの中身を見直したくて、ずっと気になっていたのに、長らくできなかったことがいくつかあります。 以前使っていた無料ブログ(ココログ、mixi、アメブロ)で書いていたものをFC2に移行したのが2013年。そのデータをすべて、2015年...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました