6. やってみよう Lifestyle GCQあけまで4日 積読本の整理2020年6月 友人から「ペア読書」のお誘いを受けました。2人で同じ本を一緒に読んで感想を共有しあう、読書会の最小形態みたいです。それで、いま、積読本になっている本とか気になっている本を質問されたのですが、とっさに出てきませんでした。というわけで、ちょっと... 2020.06.27 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)
6. やってみよう Lifestyle GCQあけまで5日 13thをみる前① 同じタイミングで、2人の方から同じドキュメンタリー映画を見た、という話を聞いて、これは見なければ、と思っています。(だって、そういうことってめったにない)それは2016年10月に劇場公開されたアメリカの『13th -憲法修正第13条-』です... 2020.06.26 6. やってみよう Lifestyle6. 驚 Surprise8. Trial&Error
8.2. ふりかえり Retrospective GCQあけまで6日 サルトルの存在と無 昨日、読んだ記事でサルトルの「存在と無」から、サルトルの意見を引き合いに出されていたので、どこの部分か気になり、調べました。実は、「存在と無」は2017年3月4日に上中下巻をまとめて購入していました。というのも、中島義道さんの哲学塾に少しだ... 2020.06.25 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき GCQあけまで7日 普通がいちばん、という呪い オンライン英会話の先生の愚痴を聞きました。大人だけじゃなく日本の高校生も教えているんだけど、なぜ彼らは自分の意見を言ってくれないのかな?間違えてもいい、正解はないんだから、と言っても黙っているから、どうしたもんかな?って。同調圧力(ピア・プ... 2020.06.24 3. 共感 Empathy7. 哀 Sad8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき GCQあけまで8日 高額な電気代 6月支払い分の電気代請求書が届いたのだが、先月の倍くらいになっていました。ちょっと良く分からないので、請求書を熟読しましたよ。詳細に書かれた衝撃の内容ようするに、前回の請求額がまちがってたから、今回で調整したよ、ということでした。なるほど。... 2020.06.23 6. 驚 Surprise7. 学び Learning8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle GCQあけまで1日 絶望が生み出す力 英文ニュースで世界を読む会に参加したので、備忘記録を残しておきます。(公式サイトはこちらです)5/31付NYTの記事を読解(テーマ:人種差別)5回目の参加は6/14(日)。この日は5/31付けのニューヨークタイムズから”Destructiv... 2020.06.15 5. 発見 Insight 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.2. ふりかえり Retrospective GCQあけまで2日 スイーツの誘惑 マニラでも、ようやくショッピングモールが再開し始めました。しかし、まだテイクアウトだけ。でも、ずっと気になっていたモノを食べることができたので幸せです。甘味に関するマイルールショッピングモール内の看板に惹かれて、ずっと食べたいと思っていたg... 2020.06.14 8. Trial&Error8. 楽しみ Joy8.2. ふりかえり Retrospective食 Eating Habit
8. Trial&Error GCQあけまで3日 コミュニケーションのコツ コミュニケーションがうまく成立しないのは、傾聴力やトピックへの関心が足りないことが問題なんだろうな、と気づいたので備忘記録を残しておきます。上手なコミュニケーションとは4月から読解力トレーニング講座を受講しています。長文読解の課題をいくつか... 2020.06.13 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき GCQあけまで4日 カルシウムとビタミンD3 ついにカルシウムとビタミンD3のサプリメントを購入しました。理由は3つです。困っていること骨密度が標準以下で1年経った運動と通常の食事だけでは改善できず更年期への備え骨密度が下がっていることに気づいたとき、もっと食事に気をつけて、運動もした... 2020.06.12 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle GCQあけまで5日 速度と理解力アップ ここのところ、文章を読む速度と理解力がアップした気がします。理由は3つのトレーニングの複合効果かも。困っていること読んだ気になっているけれど、実は内容を理解できていない読むスピードが遅い読むのがおっくうに感じるこういう問題を解決したくて、自... 2020.06.11 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8. 楽しみ Joy8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective