共感empathy

やってみよう

命令口調になってないか

適切な言葉を使うトレーニングには2年か!と思ったもんざです。最近、ちょっとアドラー心理学の本を読んでます。家族関係の悩みを抱えている人には参考になる部分が多そう。読みながら、7つの習慣とも重なる部分があり、面白いです。 「勇気づけの方法 ア...
ふりかえり

ジニ係数ってなんだっけ?0に近いほど平等、1に近いほど格差が大きい。

Economistのこちらの記事(Free exchange – Why have some places suffered more covid-19 deaths than others? 2021/7/31)を翻訳した日経ビジネス(「...
ふりかえり

暗号通貨の賛否両論と資本主義を超える話

6月4日にヒルズアカデミー主催の新企画イベントをオンラインで視聴しました。荒谷大輔さんと山形浩生さんの対談だったのですが、ライブ配信では前半部分を見逃してしまい、後半だけしか見ていません。見逃し配信あり、とのことだったので、その連絡を待って...
Trial&Error

ホラーやミステリーよりも恐怖を感じる/高齢者介護を題材にした小説

父が軽い脳梗塞で1ヶ月弱入院したのが2021年3月。記憶障害を起こしている父と会話することが少しでもリハビリになれば、と考えて4月から、ほぼ毎晩LINEで電話をしています。 でも私は医学的な専門知識もなければ、介護や福祉の知識もありません。...
ふとした気づき

取るに足らないものを記録する

親近感でグイグイ惹きつけられたウェブサイトがあったので、なぜ魅力を感じたのか、備忘記録を残しておきます。 ディテールを丁寧に描く 英語学習の調べものをしていたところ、しるくさんという方のブログにたどり着き、その方のツイートから、ライフジャー...
ふとした気づき

心が落ち着くルーティン生活 6ミニッツダイアリー

コロナ・パンデミックでストレスが溜まっている人の話を聞きました。毎日同じことの繰り返しで、ずっと自宅で生活していて変化がないことが、原因なのだとか。なかなか辛そうでした。でも少し視点を変えてみたら、もう少し気持ちがラクになるのかもな、と思っ...
Trial&Error

BSJを減らし、ケアワーカーを正しく評価する社会を作るには?

1冊の本(ブルシット・ジョブ 以下BSJ)を手がかりに、マルクスの資本論や、フェミニズムについて知識を持った専門家たちと対話できる面白いYoutubeライブ企画を観ました。とても勉強になったので、備忘記録を残しておきます。1/27 #D20...
ふとした気づき

New years resolution/2021年の抱負

英語で2020年の振り返りと2021年の抱負を書いてみました。みなさま、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 あいさつ Happy new year!あけましておめでとうございます。Wish you all the best for...
ふりかえり

(おすすめ記事)日本の医療危機と解決策

この記事が面白かったので共有します。(日本語の記事ですが、英語でも読めるようになっているのがすばらしい。英会話の先生と共有してディスカッションする教材に使えそう) 長寿社会のリアル~迫る「老老医療」の危機(Nikkei Asian Revi...
読書感想

「21 LESSONS」第17章 信頼できる情報を得る二つの方法

次回のABD読書会は、ハラリの「21LESSONS」です。私の担当パートは8章(宗教)、15章(無知)、17章(ポスト・トゥルース)なので、この3つについて、内容のまとめと感想を記録しておきます。まず、今回は第17章(ポスト・トゥルース)に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました