読書感想3. 共感 Empathy6. やってみよう Lifestyle

命令口調になってないか

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
Close up of a child holding a daisy We are proud to support Hope for Children on their mission to ensure children in the most extreme poverty are as happy and content as any other child, enjoying a childhood that sets them up for a fulfilling future - because every child deserves that. As well as donating 10% of our revenue to Hope for Children we have created this special collection FREE for everyone to enjoy. If you can, please visit Hope for Children to give back by donating or to learn about other ways you can support their mission. 読書感想
この記事は約2分で読めます。

適切な言葉を使うトレーニングには2年か!と思ったもんざです。最近、ちょっとアドラー心理学の本を読んでます。家族関係の悩みを抱えている人には参考になる部分が多そう。読みながら、7つの習慣とも重なる部分があり、面白いです。

「勇気づけの方法 アドラー心理学を語る」野田 俊作  (著) 

アドラー勉強会のメンバーから、いまkindleが半額になってるよ、というお知らせが届いたので、試しに買ったら当たりでした。来月の読書会は、この本を紹介しようかな。

私がドキッとした部分を共有しますね。

日本人の夫婦も親子も、言葉づかいがひどいですね。ほとんど命令口調です。(中略)それで仲よく暮らせるわけがない。(中略)命令口調というのは「~しろ」とか「~しなさい」とかいうものだけではなくて、「~してください」とか「~してちょうだい」というのも、命令口調なんです。。。命令口調ではなくて、お願い口調で言ってほしい。

第1章 勇気づけの方法 1.勇気づけとは 「勇気づけの方法 アドラー心理学を語る」野田 俊作  (著) 

お願い口調というのは、整理してみると二種類あります。一つは、疑問文を使うこと。。。。疑問文が使いにくいときには、仮定分「もし~だとうれしい」とか「もし~だったらありがたい」とか「もし~だったら助かる」とかいうのを使います。。。。これだと、向こうはかちんとこないんですよ。

第1章 勇気づけの方法 1.勇気づけとは 「勇気づけの方法 アドラー心理学を語る」野田 俊作  (著) 

こちらは丁寧に言っているつもりでも、相手は命令されていると感じるから反発する。

なるほどなぁと。

野田先生は、カウンセラーの育成をされています。彼らの言葉づかいを修正して、ちゃんと身につくまで2年はかかるそうです。であれば、ふつうの人たちが、自然にお願い口調を使いこなせないのも、無理はないですよね。

これからは命令口調になっていないか、意識的していきます。

white ceramic cup on white saucer
Photo by Pixabay on Pexels.com
タイトルとURLをコピーしました