カウントダウンコラム

読書会まで12日 孤立感を克服?

孤立感って克服するものなのかな、と思うもんざです。一人で行動していると、ときどき心配されることがあるのです。でも、私はなぜ心配されるのか、正直なところ、分からないんです。時と場合にもよるし、誰と一緒にいるかによっても、違うだろうし、一概に誰...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで13日 食べ放題

食べ放題で、みんなの食欲に圧倒されていたもんざです。会社の女性陣15名で食べ放題レストランに行きました。20代から50代まで幅広く参加していたのですが、私以外は全員フィリピン人だったわけですが、みんな本当によく食べる!あらかた食べ終わって、...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで14日 愛するということ

第102回ZOOMで読書会の2週間前になりました。 本日からカウントダウンを開始します。私は、こちらの本を共有させていただく予定です。 ■「愛するということ」 新訳版 Kindle版 エーリッヒ・フロム  (著), 鈴木晶 (翻訳) フロム...
8. Trial&Error

Keheさんの推薦本20冊

2019年12月29日のWeirdで編集者であるKeheさんの推薦本20冊が紹介されていました。過去10年間(2009~2019)に出版されたものから、彼が考えるベスト本が、フィクション10冊、ノンフィクション10冊挙げられています。しかし...
カウントダウンコラム

第102回 ZOOMで読書会のご案内

あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いいたします。1月読書会は、1月25日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。私は、こちらの本( エーリッヒ・フロム「愛するということ...
6. やってみよう Lifestyle

オンラインサロンの課題図書

年末年始に、2020年やりたいことリストを作っていました。でも、ぜんぜん何にも思い浮かばなくて(枯れ過ぎ。。。)これまで何にワクワクしていたんだっけ、というところから考えていたら、ようやく佐藤さんのセミナーに行けたらいいなぁ、という気持ちが...
7. Travel

How can I search for the route of transit in Japan?

Q: Is there a way to get from Lake Toya to Niseko? I cannot find public transportation.A: I'm not so familiar to use pub...
7. Travel

Where is the recommend in Hokkaido? (JAPAN)

My Filipino friend asked me "Where is the recommend in Hokkaido?"There are some choices. I shared this list with him.He ...
8.1. ふとした気づき

迷惑を容認すること

現在のマニラと、東京の違いは、こういうところかもしれないな、と気づいたのは、12月13日に小田嶋さんのコラムを読んでいたときです。この一文を読んで、たしかに私も息苦しさを感じるのは、同じところだなと共感したんですよね。「現代の日本人は、自分...
4. 好 Favorite

映画「The Day Will Come」(その日がくる)

「The Day Will Come」(その日がくる)というデンマーク映画を見たので、感想を記録しておきます。(2019年10月12日のデンマーク映画祭で)DIRECTER TITLEYEARGENRETIMESCORE(IMDb) Jas...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました