もんざ

9. 読書会(勉強会)

2021年2月読書会の感想

先月2月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有しますね。(第115回(2月13日)に紹介された本とキーワードが気になる方はこちら)参加して得たものもんざさんのご紹介頂いた本で世界がどうしたらより良い方向になるのか考えるきっか...
9. 読書会(勉強会)

失敗の事例研究 沖縄戦

今月の読書会で、私は「失敗の本質」を参加者と共有したいので読み進めています。今回は、沖縄戦について共有します。1章 失敗の事例研究---6つの事例 1 ノモンハン事件---作戦目的があいまい 2 ミッドウェー作戦---不測の事態に瞬時に有効...
1. Zoom読書会

失敗の事例研究 レイテ海戦

今月の読書会で、私は「失敗の本質」を参加者と共有したいので読み進めています。今回は、レイテ海戦について共有します。1章 失敗の事例研究---6つの事例 1 ノモンハン事件---作戦目的があいまい 2 ミッドウェー作戦---不測の事態に瞬時に...
9. 読書会(勉強会)

失敗の事例研究 インパール作戦

今月の読書会で、私は「失敗の本質」を参加者と共有したいので読み進めています。今回は、インパール作戦について共有します。1章 失敗の事例研究---6つの事例 1 ノモンハン事件---作戦目的があいまい 2 ミッドウェー作戦---不測の事態に瞬...
8.1. ふとした気づき

私がこれまでに繰り返し受講したいと感じた英会話の先生7つの要素

私はオンライン英会話を毎日25分受講しています。どういう先生に習いたいか、情報を整理してみました。初めて、こうして可視化したのですが、先生から一方的に教わるというよりも、会話を楽しみながら、新しい気づきを得られる学習スタイルが好きみたいです...
6. 驚 Surprise

読書感想文「相続地獄」お金持ちって大変 

相続と終活について学びたかったので、この本を読んでみました。森永さんが11年にわたって自宅で実父を介護した体験談、亡くなってからどんな困難があったかなど、高齢者を抱える家庭なら気になる内容です。この本の主な読者ターゲットは、森永さんと同年代...
6. 驚 Surprise

父が脳梗塞になって考えたこと。SNSの効用と生前整理

土曜に妹から、父の様子がおかしいと連絡がありました。LINEに読めない文章が送られてきて、まったく話ができない状況だったとのこと。ついにきたか母はお酒を飲んでいるからだろう、と取り合わなかったのですが、翌日、妹が救急車を呼び、病院に行ったと...
9. 読書会(勉強会)

失敗の事例研究 ノモンハン事件

今月の読書会で、私は「失敗の本質」を参加者と共有したいので読み進めています。もくじから全体の構成について共有します。1章が重いこの本は、3章から成り立っているのですが、個人的に最も興味深いのが第3章ですね。1章は、軍事的な用語が難しく、漢字...
9. 読書会(勉強会)

失敗から学ぶとは?

久々に、むかしの自分の失敗を思い出して懐かしくなっていた、もんざです。日経ビジネスオンラインに面白い連載があり愛読しています。読者のお悩みに答えるタイプの連載って、なぜこんなに魅力的なんでしょう。どこの新聞社も似たような企画を継続しているか...
9. 読書会(勉強会)

第116回読書会まで14日(3/27(土)開催) 

第116回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は、私も含めて4名です。私の紹介予定本は、まだほとんど読めていないので、これから気合をいれて読み進めます。参加者(4名)もんざ (主催者)...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました