8.1. ふとした気づき 具合が激烈に悪くなって大事なものが分かった話 突然、ものすごい悪寒と頭痛に襲われて、9時間も眠り続けたのが、週の半ばの出来事でした。熱は出ていないし、咳も鼻水もなし。突発的な右わきの下(リンパ)、左胸の痛みなど痛む場所が動きました。症状から、風邪でもコロナでもなさそうなので、睡眠不足と... 2021.08.03 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.2. ふりかえり Retrospective 気づいたら10年も読書会を続けていた話 「10周年おめでとう!」そう言われて、あれ、そうか、2011年8月から読書会を始めたから、10年なのか、とようやく気づきました。毎月1回、誰か参加してくれる人がいる限り続けていこうと思っています。ホントに不思議なくらい、この読書会に参加して... 2021.08.02 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)
9. 読書会(勉強会) 第120回読書会終了 / 新しい視点 昨日ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。今回はCatherineさんが初参加で新しい視点をもたらしてくれました。キャリア・デザイン不要論、K-POP世界進出はJ-POPと米国ヒップホップのカルチャーミックスで成功したという話、... 2021.08.01 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第120回の読書会は本日です/参加者6名 本日AM8時~9時半(JST)に第120回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。7月のご参加は私も含めて6名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集... 2021.07.31 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
8.2. ふりかえり Retrospective 映画「中国の夢 “一帯一路”」(2019) CHINA’S NEW SILK ROAD(邦題:中国の夢 "一帯一路")というフランスが制作したドキュメンタリー映画を観たので、感想を記録しておきます。中国国家主席Xi Jinping(シージンピン習近平)が就任当初から推進する「世紀のプ... 2021.07.30 6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
読書感想 幸福な監視国家・中国/人間の尊厳を奪ってしまうことへの監視・チェックの役割はどうするのか、という問題 7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。今回は第7章(道具的合理性が暴走するとき)から気になったところを共有... 2021.07.29 9. 読書会(勉強会)読書感想
9. 読書会(勉強会) 没後77年サン・テグジュペリ/星の王子さま読書会終了/参加者4名 サン・テグジュペリが1943年に発表した "Le Petit Prince"、邦題「星の王子さま」をテーマに7月25日に読書会を4名で開催しました。maruさん、アサハラさん、小林さん、ご参加ありがとうございました。うっかり写真を撮り忘れる... 2021.07.28 9. 読書会(勉強会)課題図書
9. 読書会(勉強会) 2021年6月読書会の感想/海外での養子縁組が身近だという話に衝撃 先月6月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。(第119回(6月26日)に紹介された本とキーワードが気になる方はこちら)第119回読書会終了/気づきと思考の変容参加して得たもの読みたいと思った本は、直ぐに読む興味無し... 2021.07.27 9. 読書会(勉強会)
読書感想 幸福な監視国家・中国/第6章 他人事だと排除しても問題解決にはならない 7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著) を紹介する予定で読み進めています。今回は第6章(幸福な監視国家のゆくえ)から気になったところを共有しま... 2021.07.26 9. 読書会(勉強会)読書感想
読書感想 幸福な監視国家・中国/第5章 市民社会という概念に含まれる3つの意味 7月31日は第120回ZOOMで読書会です。私は、「幸福な監視国家・中国」 (NHK出版新書) 梶谷 懐 (著) 、 高口 康太 (著)を紹介する予定で読み進めています。今回は第5章から気になったところを共有しますね。概念を示す用語の定義が... 2021.07.25 9. 読書会(勉強会)読書感想