もんざ

9. 読書会(勉強会)

2025年2月読書会の感想/話し手の哲学を理解

おはようございます。もんざです。2月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。(参加して得たもの・読書ができている人に、読書ができないという本は刺さらない・話し手の哲学を理解...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで5日/時代と場所の空気

これは何だろうなと思うもんざです。祖母が商店を営んでいた地域を最近ふと思い出しました。お向かいにはお肉屋さん、小道をはさんだ左隣はお寿司やさん、右隣は洋服の仕立て屋さん、裏手には八百屋さんや、お好み焼き屋さん、駅のほうへ向かっていくと右側に...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで6日/ポリフォニー

ジャーナリストってすごいなと思ったもんざです。もと朝日新聞記者の柴田直治氏が書いた岩波新書「ルポ フィリピンの民主主義」を読んでいるのですが、驚くことがたくさん書かれていて、政治の裏側や国民の状況は住んでいるだけじゃ分からない、ということを...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで7日/支配と服従の関係

ひとつ悩みが減ったもんざです。来月、父の一周忌で一時帰国するのですが、帰りの便で母も一緒にマニラへ来ることになりました。1カ月ほど私のところに滞在予定ですが、日本へ戻るときは一人なので、いろいろと注意点を覚えてもらわねば!と考えていました。...
1. Zoom読書会

読書会まで8日/言語での意思疎通

驚きも喜びも一瞬なもんざです。3月15日土に受検したTOEICの結果が3月21日金に届きました。前回は765点でしたが、今回は820点。ようやく800点に到達できてうれしいです。ささやかですが、好きなアイスクリームを買って幸せを満喫してまし...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで9日/発話と行為のすきま

これは日本語ではどうなんだろうと思ったもんざです。Have a nice day やHave a great dayばかり使うのに飽きてきたので、他にバリエーションがないのかと調べてみたところ、WikiHowに記事がありました。いろいろ文例...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで10日/単純に取り除けないもの

期待値が高すぎたなぁと思ったもんざです。韓国のポン・ジュノ監督の最新作が公開されたので、ワクワクしながら観に行きました。「パラサイト」を観た時の衝撃がものすごかったので、今度はどんな感じだろうと期待していました。宇宙を舞台にしたSFで、興味...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで11日/じっくり丁寧に観察すべき

みんなで笑うって楽しい、と感じたもんざです。第97回アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞した映画「Flow」を映画館で観ました。ラトビア出身のギンツ・ジルバロディス監督は、この作品が長編二作目とのこと。この監督の作品は、次作も必ず観たい...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで12日/ポケットから信頼を取り出す 

不安を書き出す意味を再確認したもんざです。2024年まではエコノミストをオンラインで購読していたのですが、2025年はワシントンポストに変えました。政治経済だけでなく、スポーツ、人生相談、映画・書籍・美術展のレビュー、レシピやファッションな...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで13日/生き方に影響を与える本 

久しぶりに映画を観たもんざです。自宅から徒歩五分にあるショッピングモールにシネコンがあるので気軽に映画を観られる環境にいます。そうは言っても、上映されているのは英語かタガログ語の映画です。よほど自分が興味を持っていないと、なかなか観に行く気...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました