読書会(勉強会)カウントダウンコラム

16年7月3日(日)勉強会まで11日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約3分で読めます。

オデコに冷えピタを張って、この文章をタイピングしているもんざです。
今日も暑かったですね。あんまり自分の身体を甘やかしてはいけない、と思ってエアコンを1時間タイマーでセットして使っていました。
でも、もっと他に良い方法はないかなーと考えた時に、冷えピタがあったことを思い出したのでした。
けっこうイケます。

さて。今週のブックレビュー本も面白かったですよね。

すべての疲労は脳が原因
梶本 修身 (著)

巻末に参考文献リストがなかったり、実験の調査人数が少なかったりする点には不安も感じましたが、クエン酸とBCAAの記述部分については、自分でもリアルに体感しているので、納得感がありました。特にBCAAは、やっぱりか、という感じでした。カポエイラトレーニングやランニングの前後に摂取すると明らかに疲労感が減るのですが、たいして運動もしていないのに、何か疲れてるから、飲んでおこうかな?と思ってBCAAを摂取しても、全然効果を感じなかったんですよ。その理由が、この本を読んで納得できました。

イミダペプチドのサプリもチェックしようと思います。
それにしても2014年1月のサポートメールでブックレビューされていた本、日本語版の表紙に見覚えがあるような気がするものの、サポートメールを読み返しても、あまり記憶が蘇りませんでした。再読しなければ。。。

脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する Kindle版
トレーシー・アロウェイ (著), 栗木 さつき (著), ロス・アロウェイ (著)

The Working Memory Advantage: Train Your Brain to Function Stronger, Smarter, Faster (English Edition) Kindle版
Tracy Alloway (著), Ross Alloway (著)

<最終日の課題>
・日常的にワーキングメモリーを鍛える行動をいつも意識しているか。
→特に意識してこなかったのですが、恐らく、楽器を弾いてポルトガル語の歌を歌うとか、カポエイラのトレーニングをすることがワーキングメモリを少しは鍛えてくれているような気がします。
2015年12月から毎日25分Skype英会話で好きな先生と英語で話すようにしているのも、嬉しかったり、恥ずかしかったり、楽しかったり、苦しかったり、感情が動くので、鍛えられる気がします。

・疲労を主体的にコントロールする習慣があるか。今後、身につける努力をするか。
→2016年から習慣づけを意識するようになりました。2015年は色々とやりたいことが多すぎて仕事と遊びでクタクタになり反省することが多かったのです。
もちろん、今後も身につける努力をします。

・今後、続けていくことを全て書き出しコミットする。
→質の良い睡眠を心がける。疲れを感じたら5分でも寝る。イミダペプチドを1日200mg摂取する。感動する。新しいことに挑戦する。サングラスをする。無駄なものを捨て、暮らしをシンプルにし、無駄なワーキングメモリを使わないようにする。

課題図書の第3章「21世紀スキルを実践する8つのステップ」にも、これから取り組もうと思っていますが、実はこういう自分の棚卸し系って苦手なんですよね。
すこしづつ手をつけていこうと思います。では、また明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました