9. 読書会(勉強会)

読書会(勉強会) 9. 読書会(勉強会)

『ZOOMで読書会』の目的は、読書を通じてお互いの気づきを共有して自らの成長を促進することです。

この読書会は、2011年8月に秋葉原の勉強カフェから始まり、2013年11月に池袋の勉強カフェに場所を移し、2018年10月には千代田区のYahoo Lodgeで開催しました。

毎月1回、少しだけ背伸びした本を読んで、様々なバックグラウンドを持つ人たちが直接会って知識や経験、疑問を共有できる場所を作ってきました。

リアルに会えることが一番だったのですが、2018年11月より主催者が海外で勤務しているため、Zoomを使用してオンラインで月1回のミーティングを継続させていただくことにしました。

課題の進捗状況をこのグループで共有しながら、読書会に参加して、ご自身の学びを深め、新しい気づきを得てていただければ幸いです。

※※※※※※※※※
※大切なおしらせ※
※※※※※※※※※

2018年12月から、会の名称を変更しています。

(旧)池袋読書会
(新)ZOOMで読書会

■理由
1.主催者が日本国外滞在のため
2.ZOOMオンラインミーティングシステムを使用するため
3.「読書」を通じて意見交換をするため

「本を読み、ワークに取り組み、意見交換すること」を目的としたプログラムや基本的な運営方針に変更はありませんが、安定したインターネット環境で実施したいので定員は最大6名までにいたします。

課題本を読み、ディスカッションしたい気持ちがあれば、どなたでも参加可能です。
みなさま今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※※※※※※※
※変更の履歴※
※※※※※※※

2011年08月 アキハバラ勉強会開始
2011年12月10日 Facebookグループ作成
2013年11月 池袋勉強会へ名称変更
2017年07月 池袋読書会へ名称変更
2018年12月 ZOOMで読書会へ名称変更

Last updated 1st DEC.2018 by Monza

9. 読書会(勉強会)

第170回読書会終了/尊敬する三人

たな卸しするかぁと思ったもんざです。ご参加いただいた、にしやまさん、みっつさんありがとうございました。おふたりのお話を伺って、年内に自分の思考のクセや、やりたくないことなどの整理に取り組もうと決めました。自分が尊敬する人3名から、尊敬する要...
カウントダウンコラム

第170回の読書会は本日です/参加者3名

本日AM8時~9時半(JST)に第170回もんざと読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。10月のご参加は私も含めて3名の予定です。タイムテーブル08:00~08:0...
カウントダウンコラム

読書会まで2日/先輩からの警告

時間はお金で買えるのだと実感したもんざです。どんな時に実感できるたのか?強烈に実感するのは空港です。ビジネスクラスや、ファストパスなど、通常のフライト代にプラスして支払えば、待ち時間が激減します。若くて体力がある時は、長時間立っていても耐え...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで3日/支配の連鎖

文喫にようやくいける!と喜んでいるもんざです。先月9月に福岡の天神に行ったのですが、Googleマップを見て文喫があることを知りました。利用料を支払って入場する大型書店でコーヒーなどを飲みながら、新しい本との出会いを楽しめるとのこと。行って...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで3日/三権癒着

同僚のロシア留学の背景が分かったもんざです。キューバ人の同僚と雑談していた時に、彼はロシアの大学で勉強したのでロシア語が話せるし、配偶者がベトナム人なのでベトナム語も話せると知り、多才さに驚きました。近現代史に弱い私は、なぜキューバからロシ...
1. Zoom読書会

読書会まで4日/抵抗の三類型

デモという抵抗の形を目の当たりにしたもんざです。マニラは大雨が降るとすぐに道路が川のようになる地域が複数存在します。治水工事の事業が行われているはずでしたが、実はその事業費を政治家や官僚が公金横領していたことが発覚。マスコミが取り上げて大き...
9. 読書会(勉強会)

2025年9月読書会の感想/仲間がいる贅沢

おはようございます。もんざです。9月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。組織の必要性、AIの限界、無意識の力、など。前回もご紹介いただいた本から派生して話題が広がりましたね。読書仲間がいるって、本当に贅沢でありがた...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで6日/世界支配の構図

見る眼が変わったもんざです。フィリピンはカトリックの信者が多い国です。毎週日曜は教会へ家族で礼拝に行く、という話も聞きます。ショッピングモールの中にも、教会があり、礼拝の時間にはたくさんの人が集まって祈っているのが見えます。単純に、みんな信...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで7日/対立関係

内部の対立を見抜いて利用するのがキモと知ったもんざです。あるプロジェクトに新しいマネージャーとして着任した人の苦労話を思い出しました。もともとのチームのリーダーが面従腹背タイプの人だった、とのこと。表面上は、協力的ですが、陰で指示を無視した...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで8日/野蛮への恐怖

言葉には要注意だと思ったもんざです。日本人の同僚から、どう思う?と意見を聞かれました。「大丈夫だと思うけど、日本人の常識がフィリピンでは通用しないことがあるから念のためを考えた方が良いよ」私の回答はこれでした。目的を達成するために必要なこと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました