先月2月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。(第127回(2月26日)に紹介された本とキーワードが気になる方はこちら)1月は、読書会でのプレゼン部分を録画してメンバー限定ライブ配信するというチャレンジもしました。
参加して得たもの
- 自分が知らないことを知る。
- 違う視点があることがわかる。
- もっと読書をしたい。
- 死、猫、成功の知見を得たこと
- 充実した視覚資料のプレゼンに感動
- Macの調子がイマイチでiPadでもなんとかなることが判明いたしたこと
- 「死」というテーマに対して多くの参加者が、それぞれのアプローチをとる本を紹介したので、偏ることなくフラットにそれぞれを考察する機会を得ることができた。
- 本のプレゼンは何度やらせていただいても難しい。5分という限られた時間なので、内容の伝達なのか、自分の感想の共有なのか、どちらかに絞った方がよいかも・・・という気づき。
- 断捨離にはそれぞれに異なる目的があるということ。Yokoさんのコメント「若い人は新しいものを捨てている」という気づきも素晴らしい!
- 死を特別視してはいけない
- コミュニケーション能力の定義は人によって違う
- まず捨てることを考える
- 自分の課題本を読了したこと。死に関する本を読むこと自体が怖かったのですが,もんざさんのカウントダウンコラムも含めて,死というテーマに向き合うタイミングだったのだと思いました。
- ハイジ(猫)ちゃんに気持ちが癒されました。
- 本の内容を5分で紹介することの難しさを改めて実感しましたが,それも含めよい経験となりした。あれもこれも伝えたいと思うとかえって散漫になるのですよね。もんざさんの課題シートに沿って,PPTを作るという型ができつつあるので,次回以降はもう少し要点を絞って臨みます。
そのほかのご感想
- 自分が読めない知らない本も知る経験を得られ、違う視点からも見ることができるこの会は素晴らしいです。又録音を聴くことができそうなので、自分の発言の仕方に関しても振り返りができそう。毎回感じるが、もっと読んだ内容や感想、意見なども記録をつけて、その後の成長に活かせらば良いと思う。プレゼンの技術も磨きたい。パワーポイントも使いたい。
- 1年ぶり?のzoom操作に戸惑いました(ふだんはMicrosoft Teams)。zoomにも親しみたいです。ありがとうございました。
- 90分で7冊の紹介・・・・。自力では到底、全部読むことはできないので、ありがたいです。
- 配信されていると緊張するけど、参加できない人には良いかもしれないですね。プレゼン資料が字だけになってしまったので、図なども入れるようにしたいと思います。
- いつもありがとうございます。何らかのテーマを設定して,それに関する本を各自が選んでくるという方法も面白いだろうなと思いました。
テーマを設定して、各自が本を選んでくるタイプの読書会も楽しそう!リアルな世界は、パンデミックとか戦争とか、暗い話題が多いし、自分ではついつい堅苦しい本を選んじゃうから、明るく楽しめるテーマがいいかなぁ。「旅」「春」「猫」とか?
みなさま、貴重なご意見、ご感想ありがとうございました。