カウントダウンコラム

9. 読書会(勉強会)

欠点を気づかせる方法をシェイクスピアから学ぶ(読書会までラスト5日)

自分の欠点を、こっそり耳にする機会があったら、どう考えるべきかな?と思ったもんざです。シェイクスピアの「から騒ぎ」では、独身主義の人を騙して結婚させようとする悪だくみが描かれます。その作戦では、本人が盗み聞きをしていることを承知で、本人の良...
9. 読書会(勉強会)

相手を理解するための努力(読書会までラスト6日)

ちょっとファクトフルネスを思い出したもんざです。昨日のABD読書会はブレグマンの「ヒューマンカインド」でした。まだ自分の担当パートしか読めていませんが、読書会で共有してもらった結論部分の10ヶ条を聞いて、あれ、この感じはどこかで。。。とロス...
カウントダウンコラム

ぜんぶ読んで見てから評価して(読書会までラスト7日)

なぜ、ちゃんと読んでもいないのにあんまり好きじゃないって言ってしまったんだろ、と後悔しているもんざです。ABD読書会の課題図書「Humankind」を英語版で読んでいて、分からない部分を英会話の先生に質問していました。その時に、ついポロっと...
9. 読書会(勉強会)

誰でもおいしいごはんに救われる(読書会までラスト8日)

いくつになっても美味しく食べられるのが理想だよなと思うもんざです。高齢の母に、ダメもとだと思って介護食の話をしたら、意外とすんなりと「じゃ、試してみようかな?」とポジティブな反応がありました。気が変わらないうちにと、実家宛にアマゾンで注文し...
9. 読書会(勉強会)

自分の言葉で語れることの重要性(読書会までラスト9日)

はやく移動がスムーズにできるシステムにならないかなぁと思うもんざです。マニラから日本に帰国する人をサポートしているのですが、なかなか思うように事が運びません。というのも、飛行機に乗れる人は、72時間以内に取得したコロナ陰性証明を持っていない...
9. 読書会(勉強会)

夢の中でチャレンジしたいこと(読書会までラスト10日)

久々に不思議な夢を見て面白かったもんざです。今回は、車みたいな船を運転して、あちこちに行ってみる内容でした。普通の街中を移動していたのに、ひとつ角を曲がったら、海辺で虹が三個も横に並んでいる不思議な景色が見れました。そこで、これは自分が見て...
9. 読書会(勉強会)

仏教と現代心理学講座をようやく修了(読書会までラスト11日)

ようやく最終レポートを提出して、ホッとしているもんざです。2021年に軽い気持ちで受講した「仏教と現代心理学」という講座をようやく修了しました。Courseraで提供されているプリンストン大学のオンライン講座です。受講費用は、なんと!無料で...
9. 読書会(勉強会)

本当に頭のいい人は、頭が悪いふりをすることもできる(読書会までラスト12日)

本当に頭のいい人は、頭が悪いふりをすることもできるのか、とハッとしたもんざです。ドイツ語の先生Mikakoさんの書評を読んで、購入した短編推理小説がかなり私好みでした。11の短編が収録されており、1つの作品は15分程度で読めるもの。冒頭の感...
9. 読書会(勉強会)

第126回読書会まで14日(1/29(土)開催) 

第126回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は2名です。参加者(2名)もんざ (主催者) 「シラノ・ド・ベルジュラック」 (光文社古典新訳文庫)ロスタン  (著), 渡辺 守章 (翻...
9. 読書会(勉強会)

第125回読書会終了 / 2021年のマイベスト本

ZOOM開催になってから、初めて終了予定時間を30分もオーバーしてしまいました。ごめんなさい。メモを取りつつプレゼンに聞き入っていたら、つい制限時間のアナウンスがおろそかに。。。ほんとに何年やっても、司会がうまくならないなぁ。2022年は、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました