1. Zoom読書会

8.2. ふりかえり Retrospective

18/04/17(火)読書会まで8日(思考の柔軟性、アウシュヴィッツ②、ワルシャワの有料トイレ)

有料トイレで自分の思考に柔軟性が欠けていることに気づいたもんざです。クラコフ中央駅のトイレは有料(2.50ズロチ=約75円)なのです。金曜に使用して、そのことにも驚いていたのですが、日曜の朝に再び利用した時、お金を入れたにも関わらず、入口の...
カウントダウンコラム

18/04/16(月)読書会まで9日(アウシュヴィッツ博物館)

念願のアウシュビッツ博物館見学でハイキング気分も味わったもんざです。土曜は朝9時から6時間のアウシュビッツ博物館のスタディツアーに申し込みをしていました。2つほどトラブルがありましたが、新しい出会いや気づきが得られて非常に満足しています。旅...
8.2. ふりかえり Retrospective

18/04/15(日)読書会まで10日(ポーランドでの経験値と想像力不足からくるトラブル)

ポーランド高速鉄道で指定席を見つけられなかったもんざです。ワルシャワに到着して、すぐにクラコフに移動しました。クラコフは日本で言えば京都に例えられる古都で旧市街には有名な教会など見所が多くガイドブックにも情報がたくさん載っています。アウシュ...
6. やってみよう Lifestyle

ヘルシンキで勉強会に参加してみた話

2018/04/14(土) 読書会まで残り11日2ヶ国語以上を話せると本当に別の世界が覗けるんだなぁと思うもんざです。今回の旅の目的地はポーランドですが、ストップオーバーでヘルシンキでも一泊しました。友人の一人がフィンランド大好きなので、話...
8.2. ふりかえり Retrospective

18/04/13(金)読書会まで12日(一人旅/卒業旅行のようなもの/地元の人と交流)

なぜ日本人の私が媒介してるんだ?と不思議な気分になっているもんざです。今回の旅行は、個人的な意味で卒業旅行の位置づけです。1、ずっと行きたいと思っていた所に行く2、初めてのことにもチャレンジしてみるどのくらい英語でコミュニケーションできるよ...
8.1. ふとした気づき

海外旅行の三種の神器(データ通信プリペイドSIM)18/04/12(木)読書会まで13日

危うくパスポートを忘れそうになったもんざです。クレジットカードを含むお財布パスポート航空券最低限この3つがあれば、飛行機には乗れる、そう思うと、かなり装備は身軽になりますね。パソコンを持っていない分、3月に京都に行った時より荷物が軽いかも。...
9. 読書会(勉強会)

18/04/11(水)読書会まで14日(課題本と質問を抱え答えを求めて旅に出た)

明日から海外旅行に出発するのですが、このカウントダウンコラムは書き続けようと心に決めているもんざです。さて第81回池袋読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。現在のお申し込みは私を含め、4名です。みなさま、よろしく...
カウントダウンコラム

コンセント!(海外旅行に持参する変換プラグつきのコンセント)

コンセント問題を解決しておかなければなりません。以前、アイスランド旅行をしたときに変換プラグつきのコンセントを買いましたが、それを今回の旅行でも使えるのかどうかを検討しておかなければなりません。アイスランド電源プラグ・コンセントの形状/Cタ...
読書感想

Does Strength Equal Having an Ulterior Motive?

An enormously rich and talented man succumbs to the temptation of a shrewd and attractive woman. “The Kiss” by Kate Chop...
読書感想

第8回純文学読書会は緑の本棚でジョージ・オーウェル「1984」

第8回純文学読書会はジョージ・オーウェル「1984」でした。春分の日なのに、朝から降り続く雨と、ついには雪までちらつく悪天候で冬に逆戻りしたような寒さで、欠席がでるかと思いきや、私も含めて8名全員ご参加いただきました。会場も素晴らしく、非常...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました