9. 読書会(勉強会) 17/12/8(金)読書会まで5日 ビーサンを履いている若者に、会社のエレベーター待ちの時に話しかけてしまったもんざです。怪しいオバサンだと思われたでしょうが、「寒くないですか?」と聞かずにはいられませんでした。若者「寒くないですよ」私「お住まいがご近所なんですね」若者「ずっ... 2017.12.08 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
8.2. ふりかえり Retrospective Flip Flops in Winter? I couldn’t believe my eyes when I saw a guy wearing flip-flops. He looked about 25 or 26 years old. In December in Tokyo... 2017.12.08 7. 学び Learning8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospectiveカウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 17/12/7 (木)勉強会まで6日 久しぶりに弟とゆっくり話したもんざです。シンガポールに住んでいる弟からLINE電話に着信があり、1時間くらい世間話をしていました。年末年始に実家に帰省するという連絡事項から、近況報告も含め、雑多な話題でダラダラと会話が繋がっていたのですが、... 2017.12.07 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
8.2. ふりかえり Retrospective 17/12/6 (水)読書会まで7日 質疑応答がないと、物足りないなぁと思うもんざです。明治学院大学に森達也さんと高橋源一郎さんの対談を聞きに行きました。定員500名だし、余裕で入れるだろうと思ったら、満席で、別会場で会場中継をみる形で参加しました。行きのバスも、ぎゅうぎゅう詰... 2017.12.06 8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 17/12/5 (火)読書会まで8日 Windows10とiOSのアップデートで、バックアップや、臨時対応の備えがもう少し必要だと認識したもんざです。ときどき朝8時から会社でオンライン英会話のレッスンを受けています。昨日はレッスン日だったのですが、朝、通常使用しているデスクトッ... 2017.12.05 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 17/12/4(月)読書会まで9日 情報を収集し、分析するのが得意な人が羨ましいもんざです。なぜスマートフォンを使用している人の多くが格安SIMに変更しないのか、その理由や原因をZoomで話し合いました。・他人の行動を変容させるのがどれほど難しいか→なぜ両親、知り合いに勧めて... 2017.12.04 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 17/12/3(日)読書会まで10日 早朝のZoom読書会で、たくさん気づきを得られて視界が広がったもんざです。朝6時から、オンライン読書会に参加しました。課題図書は、カリール・ジブラーン「預言者」という世界的なベストセラー本です。結婚、子ども、罪と罰、自由、友情、善悪、快楽、... 2017.12.03 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
カウントダウンコラム 17/12/2(土)読書会まで11日 うまく表現できない歯がゆさを解消してくれるコラムを読みながら「すごい」と独り言を呟いていたもんざです。日経ビジネスオンラインに連載されている、こちらのコラムのファンです。★小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明12月1... 2017.12.02 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 17/12/1(金)読書会まで12日 菊の花をモグモグ食べているもんざです。新潟長岡の特産で、ちょうど11月が旬になるようです。「おもいのほか」という赤紫色の食用菊の酢漬けを一瓶いただきました。苦みもなく、シャキシャキとした食感で、見た目も美しい紫色、食べていると幸せな気持ちに... 2017.12.01 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 17/11/30(木)読書会まで13日 プロとアマチュアの違いを実感したもんざです。いま、この本を読んでいます。ライフネット生命保険の創業者である出口治明さんのオススメ本です。The Prophet (English Edition) Kindle版khalil Gibran (... 2017.11.30 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書