読書感想 「ヒストリエ(11)」岩明均著(2019年) 期待せずに待っていると、ふとした瞬間に予想外の喜びがあるから楽しい。2019年7月に11巻が発売されたヒストリエ。10巻は2017年3月に発売だったから、2年ぶり。ドキドキしながらAmazonでkindle版を買って、あっという間に読み終わ... 2019.08.25 4. 好 Favorite読書感想
読書感想 「女らしさ」とは何か 与謝野晶子著(1921年) なぜか最近Twitterばかり見てしまう。中毒っぽいな、なぜだろう。そういえば2011年3月の東日本大震災のときも、Twitterをみるのが止められなかった。 あの時は、テレビでは地震がもたらした津波と事故、その被害が映し出され、とても見て... 2019.08.21 読書感想
読書感想 第97回読書会終了 たとえば、会社員の自分を、雇う側の立場で自分をジャッジしてみると「私は良くやってるほうだ」と甘い評価をしちゃうよな、と思うもんざです。 本日の読書会で共有した3冊の共通点は、自分と他人の視点をどのようにバランスさせるか、だと感じました。 に... 2019.08.17 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
1. Zoom読書会 19/08/04(日)読書会まで13日 短編SF映画で近未来を疑似体験したもんざです。昨日は純文学読書会で「ホモデウス」について、りんさんと話していました。著者ハラリ教授は、過去の歴史を基に、いろいろな未来予測を示しているので、読者は本の中で未来を疑似体験できるんですよね。ホモデ... 2019.08.04 1. Zoom読書会カウントダウンコラム読書感想
読書感想 19/08/03(土)読書会まで14日 今晩の純文学読書会で飲もうとお気に入りの地ビールを購入してきたもんざです。参加者は、りんさんと私の2人ですが、「ホモデウス」に書かれたハラリ教授からの3つの問いへの答えを楽しく模索できたらいいなと思ってます。そして、第97回ZOOMで読書会... 2019.08.03 1. Zoom読書会カウントダウンコラム読書感想
5. 発見 Insight 【書評】自己認識を高める方法 「インサイト」ターシャ・ユーリック著 ターシャ・ユーリック 「インサイト」を読了。自己認識をどのように高めるか、という内容の自己啓発本。2019年も半分以上過ぎてるから、振り返りをして、今後の計画を見直しを、と考えていたときに紹介されたので、絶妙なタイミングで、必要な情報を得ら... 2019.07.30 5. 発見 Insight 8. Trial&Error読書感想
読書感想 本、買っちゃいました 手元の2冊を読み終わらないうちは、英語で書かれた新しい本を買わないぞ!と決めていたのに、先月からずっと迷っていた本が20%OFFで書棚に3冊あるのを見つけた瞬間に「あれ?こんなところにいたの?」と、運命の人と出会った気持ちになってしまった。... 2019.04.10 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective読書感想
読書感想 結局は知識の差になるのね 1月に購入した「ファクトフルネス」を好き勝手に読んでいる。エピローグと1章を読んだあと、エピソードが気になったので10章を読んだ。10章を読んだら、「3章でも書いたけど」という一文があり、「おお。そうか。次は3章を読まねば」と3章を読んだ。... 2019.02.05 8.1. ふとした気づき読書感想
6. やってみよう Lifestyle キーパーソンに気づく 2018年の1つの目標をkindle出版に定めたのは、友人のりんさんに影響されたからだった。2016年1月にも1冊kindle出版していたのだが、そちらはSayaka.Jさんとの共著で、とても一人では作れなかった。結局、私は誰かの助けがなけ... 2019.01.30 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective読書感想
読書感想 Its not unlimited I finished reading "Une Vie" published in1883, written by Guy de Maupassant who is one of the famous French authors. I u... 2018.12.17 7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective読書感想