8. Trial&Error

食 Eating Habit

ECQあけまで9日 デリバリーフード

予想どおり、すっかりデリバリーフードへの抵抗感をなくしてしまい、先週は3回もFood Pandaに注文をしてしまった。マニラはECQのおかげで、近所のレストランが、ほぼ休業している。それでも、店内での飲食ができないだけで、デリバリー注文は受...
8. Trial&Error

ECQあけまで10日 ニュースを娯楽として消費

恐ろしい事件や非日常な出来事を報道するニュースもエンターテイメントのひとつなのかもな、友人とFacebookメッセンジャーでチャットしていて、気づいた。ニュースをもっとチェックしたほうがよくない?とアドバイスをされて、そうだね、いちおう、毎...
8.1. ふとした気づき

ECQあけまで11日 天気だけはやたら良い

マスクをしないと入れなくなったスーパーマーケットで、レジの行列に並びながら、カミュの「ペスト」をスマホで読んでたんだけど、ああ、わたし、たぶん、この感じはずっと長く覚えてるんだろうな、ってふと思った。2020年3月16日にフィリピン政府から...
8.2. ふりかえり Retrospective

意味がある④/④ 内部を質から変える

六本木アートカレッジのアーカイブ動画を見たので、感想と覚書を4回に分けてブログに書いておく。①では、全体の感想を書いた。②~④は、印象に残った3つの講義についての感想を書く予定。②は一番目に③は二番目に印象に残ったものを書いた。④(いまココ...
6. やってみよう Lifestyle

意味がある③/④ カッコよさと同化願望

六本木アートカレッジのアーカイブ動画を見たので、感想と覚書を4回に分けてブログに書いておく。①では、全体の感想を書いた。②~④は、印象に残った3つの講義についての感想を書く予定。②は一番印象に残ったものを書いたので、③(いまココ)は二番目に...
4. 好 Favorite

意味がある②/④ 無知は財産

六本木アートカレッジのアーカイブ動画を見たので、感想と覚書を4回に分けてブログに書いておく。①では、全体の感想を書いた。②では(いまココ)一番印象に残った講義について書く。2020年は「”役に立つ”から、”意味がある”へ」をテーマに全部で8...
6. やってみよう Lifestyle

意味がある①/④ アートカレッジ2020

六本木アートカレッジのアーカイブ動画を見たので、感想と覚書を残しておく。私が視聴したのは、3月20日(金)に開催されたイベントを録画したもの。このイベントは、毎年1回、六本木ヒルズで開催されているのだが、今年はコロナ・パンデミックの影響で動...
8.2. ふりかえり Retrospective

映画「禁断の向こうへ イラン人の秘密」(2017)

「 Iran: everything forbidden, anything possible 」(邦題「 禁断の向こうへ イラン人の秘密 」)というイラン映画をアジアン・ドキュメンタリーズで見たので、感想を記録しておきます。DIRECTE...
8.2. ふりかえり Retrospective

Autonomyを育てる

私の幸福って、オートノミーを手に入れることなんだと分かったもんざです。日経ビジネスオンラインで、ダン・アリエリーと富永朋信の対談を読みました。(もとは日経クロストレンドで2月に5週にわたり連載されていたものを日経ビジネスオンラインに転載した...
6. やってみよう Lifestyle

本をラップトップの下に5冊

仕事でもプライベートでもPCはラップトップを使用しています。どうしても猫背になりがちで、目の疲れや肩のコリが発生します。もともと下半身に比べて上半身の筋肉量が少ないこともあり、正しい姿勢を長時間キープすることが難しいのだと考え、定期的にマシ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました