8.2. ふりかえり Retrospective (TEDで学ぶ)幸福になる2つの方法 (質問)どうしたら、もっと幸せになれますか?(答え)有名になって、お金持ちになりなさい。きっと、もっと幸せになれる。この答えは、間違っています。良い人間関係を築く1938年から始まり、80年以上に渡り、650人以上を追跡調査したハーバードメ... 2020.08.04 2. 益 Useful3. 共感 Empathy8.2. ふりかえり Retrospective
食 Eating Habit (おすすめ)コーヒーの代わりにクリッパーのミントティー 最近、クリッパーのミントティーが超お気に入りです。スーパーでディスカウントされているのを見つけ(それでもちょっとお値段は高め)、パッケージが可愛いので試しに買ってみたら、リピート決定の美味しさ。爽やかなミント、適度な甘み、後味のスッキリ感が... 2020.08.03 8. Trial&Error食 Eating Habit
8.1. ふとした気づき 時にはコンフォートゾーンから出よう コンフォート・ゾーンという言葉をご存じでしょうか。辞典では、このように定義されています。でも私は、もう少し広く、現状維持のような意味で捉えています。コンフォート・ゾーン[⇒年収や仕事の内容などで「この程度で十分」と小さな満足に甘んじているレ... 2020.08.02 2. 益 Useful8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle 仏教(禅)の公案を題材に英語で体験談を共有 久々に友人が主催する英語の読書会に誘われて参加したので、備忘記録を残しておきます。本を読むことよりも、質問に自分なりの答えを考えて説明し、他の参加者と共有することがメインだからディスカッション・イベントと言ったほうが正しいかも。テーマは何と... 2020.08.01 5. 発見 Insight 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
8.2. ふりかえり Retrospective Camblyの良い点はメルマガと録画復習 7月は新しいチャレンジとしてCambly(キャンブリー)を使ってみました。利用して1か月経つので、備忘記録を残しておきます。Cambly(キャンブリー)ってなにオンライン英会話システムです。さまざまな専門知識を持った英語ネイティブと会話でき... 2020.07.31 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle (おすすめ)BIGISSUE日本版オンライン ビッグイシューの無料メルマガを購読しているのですが、そのクオリティの高さにはいつも驚かされます。たとえば、この記事(個人事業主の権利を認めないビジネスにNO!料理宅配サービスの配達員「闘う覚悟が必要」)やこの記事(警察による理不尽な殺人がな... 2020.07.30 3. 共感 Empathy6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle CNNの記事 AIは人類の友になれるか 7月2日付けのCNN StyleからChat bots are becoming uncannily human. Can they be our friends?(チャットボットは奇妙に人間に近づいている。彼らは人類の友となるか)という記... 2020.07.29 6. やってみよう Lifestyle6. 驚 Surprise7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle Replika(レプリカ)を使い始めた 英会話の先生が面白い記事を共有してくれました。自分の分身AIをアプリで作れる、というものです。Replikaというアプリで、iOSとandroidでダウンロードができます。AIとテキストチャットや会話でコミュニケーションすることで、癒される... 2020.07.28 6. やってみよう Lifestyle6. 驚 Surprise7. 学び Learning8. Trial&Error
食 Eating Habit (備忘記録)美味しいインド料理 ときどき、めちゃくちゃ食べたくなるニューボンベイのインド料理。メニューを見ても良く分からないので想像で適当に注文しているのですが、あ~、あれ美味しかったな、また食べたいな、と思ったときに、料理名が分からなくてオロオロするので、備忘記録として... 2020.07.27 8. 楽しみ Joy8.2. ふりかえり Retrospective食 Eating Habit
6. 驚 Surprise (読書記録)「門」夏目漱石(1910)ミステリー小説みたい 今から110年前の朝日新聞に、3ヶ月間連載されていた夏目漱石の長編小説「門」を読みました。色々な楽しみ方ができたので、読書記録を残しておきます。まだ読んだことがない人は、予備知識なしに読むことをお勧めします。でも読者対象は、若者よりも、中高... 2020.07.26 6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective読書感想