9. 読書会(勉強会) 16/11/6(日)勉強会まで4日 5年以内の目標を初めて言葉にしてみたもんざです。Sayaka.Jさんの勉強会に参加して得た気づきを共有しますね。この勉強会は課題図書と課題ワークについて英語で話し合いを行うという内容で、毎月1回日曜の朝に開催されています。私が今回参加して一... 2016.11.06 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 16/11/5(土)勉強会まで5日 YouTubeへのアップロードに不具合があり、イラついていたけど、それを上手くネタにできたもんざです。カポエイラの練習試合が毎月1回あり、その動画を撮影して一部編集し、URL限定でメンバーに公開しています。使用している道具やアプリケーション... 2016.11.05 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
読書感想 I’ve learned nothing I had read a book that was written by Rory Vaden.The title is "Take the stairs". This book is one of the workbooks in ou... 2016.11.05 7. 学び Learning8. Trial&Error読書感想
カウントダウンコラム 16/11/4(金)勉強会まで6日 習慣化できてなかったことにまたひとつ気づいたもんざです毎日のSkype英会話レッスンを録音しています。最低1回聞き直すことをルールにしていたのですが、ここのところ、サボり気味でした。好きな先生のレッスンは何度も聞き直してしまうのですが。。。... 2016.11.04 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16/11/3(木)勉強会まで7日 観葉植物のお手入れと緑の指 いびつに育ちすぎた観葉植物を剪定しながら、自分自身を整えるイメージとして使えるかも、と思ったもんざです。ポトスの植え替えで気づいたこと2年ほど前に「部屋にグリーンが欲しい」という引っ越したばかりの友人に、株分けをしたポトスを鉢植えにしてプレ... 2016.11.03 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 16/11/2(水)勉強会まで8日 スポーツで頑張って、そこで自分の課題をクリアすることは人間的な成長とは違うでしょ?と言われ、すぐに反論できず、わだかまりを感じたもんざです。「習慣の力」では、運動をすることが、意志力を鍛える、という記述があります。「1日1時間の練習やグラウ... 2016.11.02 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
9. 読書会(勉強会) 16/11/1(火)勉強会まで9日 たぶん、この本も一緒に読んだ方がいいと思うもんざです。エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするグレッグ マキューン (著)今月のテーマは習慣化です。まだ課題図書を2冊ともすべて読んだわけではないのですが、個人的に習慣化のキモは捨てる... 2016.11.01 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16/ 10/ 31(月)勉強会まで10日 時間が経つと感覚も変わることを実感したもんざです。同じカポエイラ団体に所属しているメンバーにインタビューをして、団体のウェブサイトで公開しています。始めたい頃は楽しくて仕方がなかったのですが、ここのところ義務ばかりが募って、億劫になり、作業... 2016.10.31 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
課題図書 16/ 10/ 30(日)勉強会まで11日 意志力は消耗するってホントだと実感するもんざです。会社に出かけるときには、鞄の中にトレーニングウェアを入れ、仕事を終えたら、カポエイラの練習に行く準備を整えています。でも、ちょっと仕事でトラブルがあったり、予想外の出来事で精神的に消耗してし... 2016.10.30 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書
8.1. ふとした気づき I am afraid of my ambition I was afraid that I got an ambition. Because I always think about my failure. The possibility always gives me fear. It d... 2016.10.30 7. 学び Learning8. Trial&Error8.1. ふとした気づき