9. 読書会(勉強会)

17/11/03(金)読書会まで12日

お寺で初めてドキュメンタリー映画を観たもんざです。2本観たのですが、そのうちの1本はスペインから監督が来日し、上映後に質疑応答がありました。観客は関係者を含めても15〜20人くらいでしたが、最前列で観て、気になった点を直接質問できたのが良か...
9. 読書会(勉強会)

17/11/02(木)読書会まで13日

化粧品産業ってどのくらい将来性があるのかな、と思うもんざです。20~30代の頃は、何も考えずお化粧品を買っていました。基礎化粧品(化粧水、乳液、美容液、などなど)、メイクアップ用品(口紅、アイシャドウ、アイライナー、マスカラなど)、誰に教え...
8. Trial&Error

How many women in the world use cosmetics ?

We can see many advertisements of cosmetics on TV, internet, in public transportation etc…Brilliant actress smile and sa...
9. 読書会(勉強会)

17/11/01(水)読書会まで14日

さて第76回池袋読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。現在の参加者は私を含めて2名です。みなさま、よろしくお願いいたします。■参加者■2017/11/01現在1.もんざ2.にしやまさん■池袋読書会の目的1)GIV...
8. Trial&Error

GOOGLE APPLICATIONS ARE DEFINITELY CONVENIENT

These days I frequently use many of Google’s applications on the cloud. Because it’s definitely convenient to immediatel...
読書感想

Does prosperity make humans happy?

The improvement and prosperity of civilization does not directly translate into happiness in an individual. I’ve arrived...
9. 読書会(勉強会)

文明の進歩と繁栄は個人の幸福に直結しない

10月の純文学読書会では「サピエンス全史」を取り上げました。参加者から「純文学じゃないでしょ!」という突っ込みが入るかと思いきや、意外と皆様すんなりと受け止めてくださり、無事に6名で開催することができました。ありがとうございます。これまで何...
8. Trial&Error

It is based on their instincts.

One of my brothers is 10 years younger than me. I remember when I was 12 years old, I often took care of him instead of ...
9. 読書会(勉強会)

17/10/19(木)勉強会終了

Amazonプライムの1分CMを電車内で見ていて、だんだん洗脳されていく気分になったもんざです。だって、ずっと同じものが流れてるんだもの。昨日の読書会で、「論理」よりも「物語」で人は動く、という話題が出ました。企業が作るブランデットムービー...
読書感想

10. Always stay happy 10.17.2017

Recently, I have started reading the book ’Sapiens’- A brief history of humankind” (The original sentence sounded abrupt...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました