9. 読書会(勉強会) 19/08/07(水)読書会まで10日 熱々の「ビーチ・マンゴーパイ」を初めて食べて、お!イケる!と思ったもんざです。フィリピンでは「ジョリビー」というファーストフード店がマクドナルド以上に有名です。こんなに至近距離に開店していて大丈夫なのか、と心配になるくらい、あちこちにあり、... 2019.08.07 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 19/08/06(火)読書会まで11日 歴史と哲学が現代テクノロジーの最先端と繋がっていることが、いきなり実感できた瞬間に、ぞわぞわっと鳥肌が立った、もんざです。日経オンラインビジネスの、この記事を読みました。( 時価総額4兆円級! CIAも頼る“謎”のメガベンチャー )ここで紹... 2019.08.06 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 19/08/05(月)読書会まで12日 質問やアドバイスをいただけるって、ありがたいと思うもんざです。最近、「●●という特許製品を業界の人に認知してもらいたいんだけど」とか「オンライン英会話って、どこがいいですか」という質問をいただいて、悩みながらも自分なりにお返事をしていました... 2019.08.05 1. Zoom読書会カウントダウンコラム
8. Trial&Error オンライン英会話の選び方 2019年1月にkindle出版した「365日続けること」を読んだ方から、オンライン英会話の選び方についてご質問がありました。2015年12月から2018年12月末にいたるまで、ほぼ毎日オンライン英会話を継続していたこともネタにしていたから... 2019.08.04 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
読書感想 19/08/04(日)読書会まで13日 短編SF映画で近未来を疑似体験したもんざです。昨日は純文学読書会で「ホモデウス」について、りんさんと話していました。著者ハラリ教授は、過去の歴史を基に、いろいろな未来予測を示しているので、読者は本の中で未来を疑似体験できるんですよね。ホモデ... 2019.08.04 1. Zoom読書会カウントダウンコラム読書感想
読書感想 19/08/03(土)読書会まで14日 今晩の純文学読書会で飲もうとお気に入りの地ビールを購入してきたもんざです。参加者は、りんさんと私の2人ですが、「ホモデウス」に書かれたハラリ教授からの3つの問いへの答えを楽しく模索できたらいいなと思ってます。そして、第97回ZOOMで読書会... 2019.08.03 1. Zoom読書会カウントダウンコラム読書感想
8. Trial&Error 硬い頭を柔らかくする スポンジボブ・スクエアパンツを寝起きに見ようと思っているもんざです。部屋の備え付けテレビ(東芝)でチャンネルをニコロデオン(US子ども向けアニメチャンネル)を設定して2週間ちかくになります。50以上の専門チャンネルをザッピングした結果、ここ... 2019.07.31 6. やってみよう Lifestyle7. 学び Learning8. Trial&Error
読書感想 【書評】自己認識を高める方法 「インサイト」ターシャ・ユーリック著 ターシャ・ユーリック 「インサイト」を読了。自己認識をどのように高めるか、という内容の自己啓発本。2019年も半分以上過ぎてるから、振り返りをして、今後の計画を見直しを、と考えていたときに紹介されたので、絶妙なタイミングで、必要な情報を得ら... 2019.07.30 5. 発見 Insight 8. Trial&Error読書感想
8.2. ふりかえり Retrospective もくもくライティング(S&W5回目)のふりかえり 5月に初めてShut Up & Write! に参加してから、7月27日で5回目になった。黙って2時間、なんでも好きなことを書くだけのイベントなので、個人的には「もくもくライティング」とネーミングしている。最初は、ドキドキして不安だったけれ... 2019.07.29 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき サポートメールを卒業 2010年9月から毎朝継続していたひとつの習慣を見直すことにした。 定期購読していた有料メルマガの購読をやめること。 2019年7月まで毎朝5時に届くメールを読んでいた。 購読を始めたのは、書籍「効率が10倍アップする新・知的生産術」を読み... 2019.07.28 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき