ブックレビュー

9. 読書会(勉強会)

第114回 ZOOMで読書会のご案内

2021年1月の読書会は、1月23日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。みなさまとお話できるのを楽しみにしております。 申し込み方法 お申込...
読書感想

第113回読書会終了/2020年最後の会でした

第113回ZOOMで読書会は無事に終了しました。スペイン巡礼、靴のオーダーメイド中敷き、オンライン仏教講座、映画の話題、クリエイティブとナルシストは違う、など気になる話題が色々でてきて、もっと深掘りしたかったな~と思っているもんざです。課題...
読書感想

「城」フランツ・カフカ著(1926年)

岡敦「強く生きるために読む古典」第8章でカフカの「城」が解説されており、興味を持ったので読み始めた。実は中学生の頃に、カフカの「変身」を読んで、グレゴール・ザムザに同調してかなり気分が落ち込んだ記憶がある。だから、カフカを読むと、また気持ち...
9. 読書会(勉強会)

第113回読書会は本日です/12月は4名

本日AM8時~9時半(JST)に第113回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。12月のご参加は私も含めて4名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき...
9. 読書会(勉強会)

12月の読書会まで、のこり1日 

メリー・クリスマス!読書会まで残り1日。明日が読書会の日です。昨日みなさまにFBメッセージでリマインドをお送りいたしました。自己紹介と進捗報告がまだの方は、読書会が始まる前までに投稿をお願いしますね。もんざの課題・進捗報告1.なぜ、その本を...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで2日 タイトルのひみつ

読書会まで残り2日。引き続き、巻末についている著者インタビューから一部を紹介します。タイトルに関する質問に、著者はそれがコリアン・ジャパニーズ社会のメタファーだと感じるからだと答えています。歴史のメタファーWhy did you choos...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで3日 聴き取りと実体験

読書会まで残り4日。引き続き、巻末についている著者インタビューから一部を紹介します。著者への質問のひとつは、人物造形に関するものでした。回答を読んでいると、著者は、ものすごく下調べやリサーチをしていて、まるで社会学者みたいなんですよね。公平...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで5日 語り手の視点

読書会まで残り5日。引き続き、巻末についている著者インタビューから一部を紹介します。この物語の語り手(ナレーター)の視点について著者が意識していたことは公平さだと言います。公平性を意識理由としては韓国系日本人の物語が英語で語られることは、少...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで6日 歴史を専攻

読書会まで残り6日。この本の巻末には、ブッククラブ・ガイドと著者インタビューもあります。著者インタビューの中で、著者がこのテーマを選んだきっかけを読みました。学び続ける姿勢著者が30年前、歴史を専攻していた大学時代に興味を興味を持ったとのこ...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで7日 好きな作家はだれ?

読書会まで残り7日。この本の巻末には、ブッククラブ・ガイドと著者インタビューもあります。著者インタビューの中に、どんな作家が好きですか、という質問がありました。19世紀の作家リー氏は、19世紀の作家が好きだそうで、ブロンテ、エリオット、ディ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました