6. やってみよう Lifestyle読書感想8.2. ふりかえり Retrospective8. Trial&Error

MECQあけまで14日 風の十二方位

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
6. やってみよう Lifestyle
この記事は約3分で読めます。

7冊目のブックカバー・チャレンジのための準備です。

ジレンマを自覚する

7冊目は、ル・グゥインの「風の十二方位」です。

ルグィンの作品に最初に出会ったのは、小学校の図書室。もう30年以上のお付き合いになります。でも、なぜ自分がそんなに彼女の作品に惹かれてしまうのか、いまだにちゃんと言葉にできません。

むりやり言葉にしてみると、私を一瞬で現実世界から、別世界へ連れて行ってくれる力を持っていて、記憶の中に見たこともない景色をイメージさせてくれるから、という感じになるかなぁ。

幾百万もの人びとが永久の幸福をたもちうる世界が、ただ一つの前提、この世界の遠いはずれにいるひとりの迷える魂が、孤独な苦しみの生涯を送らなくてはならないという、ただそれだけの条件でわれわれの前にさし出されたとしよう。そこでわれわれがただちに味わう、この特殊で自主的な感情は、いったいなんだろうか?(中略)アメリカの良心のジレンマが、かつてこれ以上に巧みに表現されたことはない。(中略)もちろん、わたしは、ジェイムズを読んで、さあこれからあの”失われた魂”についての物語を書こうと、すぐに机に向かったわけではない。

 アーシュラ・K・ルグィン「風の十二方位」「オメラスから歩み去る人々」のまえがき

手元におく意味

「オメラスから歩み去る人々」の物語は、最初に読んだときから、もうずっと、いつも常に自分の心のどこかに潜んでいます。

私は、自分もオメラスの都の住人なのではないか、と思っているからです。自分の幸福は、他人か、あるいは他の生物の犠牲のうえに存在しています。

でも、私はオメラスから歩み去る勇気もなければ、犠牲者を助ける勇気もなく、ただ日常を続けるだけ。そのジレンマを自覚しておくために、この本を手元に置いています。

7日分のリスト

1日目 内澤旬子「身体のいいなり
2日目 佐藤優「獄中記
3日目 梨木果歩「不思議な羅針盤
4日目 プラトン「ソクラテスの弁明・クリトン
5日目 ドネラ・H・メドウズ ニコラス・A・クリスタキス「つながり」
6日目 森達也「世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい」
7日目 アーシュラ・K・ルグィン「風の十二方位

2日目までの選書をみた友人から「あなたらしい本を選んでる」と言われて、ちょっと恥ずかしかったのは、なぜでしょうね。

1週間分が終了したので明日は、総まとめにします。


個人的な覚書

**2020年3月16日にフィリピン政府からアナウンスがあって、マニラは3月17日(火)から4月12日(日)までEnhanced Community Quarantine (ECQ)を実施中だったが、4月7日(火)に4月30日(木)まで延長が決定。
4月24日(金)に発表があり、5月15日(金)まで再延長が決定した。
5月13日(水)に発表があり、検疫体制をMECQ(Modified Enhanced Community Quarantine)に変更し5月31日(日)まで行うと発表。規制が緩和される業種などがあるが、基本的な体制はECQとさほど変わらないように見受けられる。
5月18日現在MECQ4日目。のこり16日。

身体のいいなり
38歳で乳がんと診断されてから、なぜか心身ともに健やかになっていく……。自らの〝頑張らない〟闘病体験を、ベストセラー『世界屠畜紀行』の著者がつづる。働き盛りの女性に贈りたい、オンナのカラダとココロの不思議に迫る新境地エッセイ。
獄中記 (岩波現代文庫)
微罪容疑によって逮捕,接見禁止のまま512日間勾留された異能の外交官は,拘置所のカフカ的不条理の中で,いかなる思索を紡いでいたのか.神との対話を続け,世捨て人にならず,国家公務員として国益の最大化をはかるにはいかにすべきか.哲学的・神学的と...
不思議な羅針盤
憤ったり寂しかったり納得したり、何かを慈しんだり発見したりうれしくなったり。そんな日常にあっては穏やかに南北を指す磁針では物足りず、心の深いところで「不思議な羅針盤」が欲しかったという著者。同じ年代の女性たちとおしゃべりするような心持ちで、...
ソクラテスの弁明 クリトン (岩波文庫)
自己の所信を力強く表明する法廷のソクラテスを描いた『ソクラテスの弁明』.死刑の宣告を受けた後,国法を守って平静に死を迎えようとするソクラテスと,脱獄を勧める老友クリトンとの獄中の対話『クリトン』.ともにプラトン初期の作であるが,芸術的にも完...
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力
2007年、肥満は伝染するという私たちの研究結果が発表されると、大反響が巻き起こった。数百通ものeメールを受け取ったし、この研究をめぐるブログへの書き込みも数百にのぼった。……だが現在では、肥満は伝染することがわかっている。私たちの研究が発...
世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい | 森 達也 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで森 達也の世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい。アマゾンならポイント還元本が多数。森 達也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また世界はもっと豊かだし、人はもっと優しいもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
風の十二方位 (ハヤカワ文庫SF) | アーシュラ K ル グィン, 小尾 芙佐・他 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
Amazonでアーシュラ K ル グィン, 小尾 芙佐・他の風の十二方位 (ハヤカワ文庫SF)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお...
タイトルとURLをコピーしました