8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospectiveカウントダウンコラム課題図書1. Zoom読書会

19/06/12(水)読書会まで10日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約2分で読めます。

独立記念日って、なぜ日本にはないんだろう、と思うもんざです。
本日6月12日はフィリピンがスペインから独立した記念日なので祝日です。
1898年だから今年で121年目ですね。

ご縁があって住んでるんだし、すこしは歴史も勉強せねば、と思って調べたのですが、悲しくなるくらい他国に侵略されてます。

16世紀にマゼランによって侵略されスペイン領になり、その後、スペインから独立しても、アメリカや日本に侵略され、ようやく自治ができるようになったと思ったら独裁者が国民から搾取して私腹を肥やし、まともな政策を行わないため、貧困と暴力が蔓延。

独裁者や既得権益を握って離さない富裕層から、2001年にアキノ政権が誕生してようやく民衆が主権を奪還し、民主主義国家としての機能が動き出し、富の再配分が行われるようになった、という事情を考えると、そりゃ国民は生きるために、国外に働きに出たくなるし、必然的にタフにもならざるを得ないよなぁと妙に納得してしまいました。

昨年2018年にポーランド旅行をしたとき、独立100年記念というポスターを見て、ドイツがこの国を侵略して、日本はそのドイツをサポートしてたんだよな、と息苦しくなったりしました。

フィリピンにしろ、ポーランドにしろ、歴史上の事実からみると、日本人は疎まれても仕方がないことをしているのに、旅行者として、あるいは労働者として滞在している私は、ありがたいことに、差別も非難も受けませんでした。(直接被害にあった年代の人たちと直接お話していないということもあるでしょうが)

そういえば、沖縄は1951年からアメリカの支配下にあり1972年5月15日に日本に返還されたので、独立記念日とみることもできるかもしれません。なんで沖縄は香港みたいにならなかったのかなぁ。。。

さて。課題です。私は「Ask For It」(Linda Babcock)という本を読んでいます。

第2部「基礎知識の準備」は第5章から第8章になります。
第5章「交渉入門:基本理念」
第6章「あなたの価値はいくら?」
第7章「どうやって相手を知る?」
第8章「交渉力を上げる」

このあたりはコーセラの講座で学んだ内容と用語なども重なる部分が多そうなので、よい復習ができそうです。しかし知識を実践に活かすには、地道にトレーニングをするしかない、と分かっていても、具体的にイメージできなくて、もやっとしているですよね。

今日も読んでくださってありがとうございます。また明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました