カウントダウンコラム読書会(勉強会)

17/04/05(水)勉強会まで8日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約5分で読めます。

必要なことは、時間を決めることだと気づいたもんざです。

昨日、私の課題は毎日書けないことだ、とお伝えしました。
でも、ふと考えると、英会話レッスンの後に、短いけど英語で文章を作っていました。

別に先生に書けと言われたわけではなく、何となく自分で必要だなと感じたので書いています。
もともと、レッスン終了後に140文字で英語で完了報告をすることが推奨されていたので、
振り返りと感謝の意味で先生にメッセージを送っています。

書き方はこんな感じ。
Google翻訳のサイトで設定を英語→日本語にしておき、英語のところに思いついた文章をパチパチと入力します。
すると右側に日本語が表示されるので、変だったら、書き換えます。まぁ大体の意味が通じるような英語になったら送信します。

ーーーーーー
4/5 A first lady is a public person, thus she has to give up her part of
ordinary life during the term. It’s common sense.
ファーストレディーは公人だから、任期中は日常生活の一部は諦めなきゃいけない。それが常識だと思う。

4/4 The event organizer said a part of the funds will go to calamity
victims. Attendees get any reward by a tax refund.
主催者は基金の一部が災害被害者に寄付されると言った。参加者は税還付の優遇を受けられる。

4/3 In relevance today’s topic, I remembered that I’ve heard that Buddist
monks prohibit to a destruction of animals. thus, they don’t eat meat
and fish.
今日の話題に関連して、僧侶に殺生が禁じられていると聞いたことを思い出しました。
だから僧侶は肉や魚を食べません。

4/2 I’m proud of myself because I can easily refuse to go to drinking
compared than before. I was afraid of losing self-control if I feel peer pressure.
私は以前に比べて飲み会を簡単に断れるようになって良かったと思う。同調圧力で自己規律を失いたくない

4/2 I can describe my mother to 3 adjectives.
Patience, Prudent, Tolerance.
This question is superb. I could think deeply about my mother in a while.
自分の母を3つの形容詞で表すと「忍耐」「慎重」「寛容」です。
この質問は素晴らしいですね。久々に自分の母のことを深く考えました。

4/1 Recently I’m considering about why Japanese society is less tolerant.
People demand to keep discipline, and it brings a peer pressure.
このごろ私はなぜ日本社会が不寛容なのか考えています。
規律を守ることが重視され、それが同調圧力をもたらす。

3/31 The system of plethora socialism is easy to exacerbate Corruption.
Because it lacks transparency.
Geriatric and kids are a sacrifice of recession.
行き過ぎた社会主義は汚職を悪化させやすい。なぜなら透明性に欠けているから。
高齢者や子どもたちは不況の犠牲者だ。

3/29 “Lay-people”, including me, is difficult to understand what is
statistically significant. I need to check original source of a survey
if I want to believe that. If don’t do that, I might be easily cheated.
「一般の人々」は、私も含めて、何が統計的に優位なのか理解するのが難しい。
もしその調査を信じたいと思ったら私は調査の情報源を調べる必要がある。
そうしなかったら、私は簡単に欺されるだろう。

3/27 Today’s topic was controversy over elderly driving. It brought me many
thoughts. My father never refunds his license…Thank you for today’s lesson=)
今日の話題は高齢者の運転についてでした。私は色々なことを考えることができました。
私の父は決して免許を返上しないでしょう。レッスンありがとうございました。
ーーーーー

自分で決めた作文ルールは、必ず英語で書き始めること。(日本語から翻訳しない)
完了報告を書く要件は「140文字以内」「タイムリミットはレッスン終了後30分以内」です。

別に先生が添削してくれるわけじゃないんだけど、時間が決まっているせいか、なぜか習慣化してますね。
理想を言えば、他にも色々とやるべきなのかもしれないけど、私が楽しんで書き続けているんだから、それで良いのかなと。

先日、勝間塾と全く関係がないZoomで話し合うイベントに参加しました。
その時に「自分の外側にリアリティの基盤を求めると無力感や虚しさに繋がる」みたいな話が出たんですね。

非常に共感したのですが、何かをカタチにしようと考えても、なかなかアイデアが浮かばなかったり、難しいと思ってしまう場合は、他人の評価基準に振り回されていないか、考えると先に進めるかもしれません。

私はTOEICとか、資格試験には全く燃えないタイプで、そういうのが苦手な自分ってダメなんじゃないかって焦ってたりしたんですけど、本当にそれが自分にとって必要なのか、って考えたときに、今はもう別にどうでもいいのかもしれないなぁ、って気づきがあって肩の力が抜けました。

ではまた明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました