9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書

16/11/27(日)勉強会まで11日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約2分で読めます。

11月月例会の音声を聴き直して、自分の対人関係に関する良い習慣と悪い習慣を再考しているもんざです。

今日の21時から、NY在住のWhiteさん主催で月例会の復習をする勉強会がSkypeを使って行われます。
参加者は私を含めて4名で、会話はすべて英語で行うとのこと。ちょっと私の英語力(TOEIC550)では難しいかなぁとも思いましたが、何事もチャレンジだと考えて思い切って申し込んでいます。

11/06(日)English Morning Cafe(Sayaka.Jさん主催)
11/10(木)池袋勉強会(もんざ主催)

同じテーマで、こちらの2つの勉強会に参加して色々とお話しているわけですが、月例会の音声を聴いた後なので、ちょっと私のアウトプットに変化がありました。

月例会のなかで、「対人関係の習慣について言及している人が少ない」と勝間さんが指摘されており、確かにそのとおりだなと思ったので、仕事とプライベートでの対人関係を棚卸ししてみたわけです。

すると自分のダメな対人的習慣に気づいちゃったんですよね。
そして、その悪癖が色々なところにも悪影響を及ぼしていることにも気づかされました。

★Cue(1.きっかけ)⇒ Routine(2.繰り返し)⇒Reward(3.報酬)
この3点が習慣をつくることを、まず理解しなければいけません。

私の悪い習慣を止めるためには、「Cue」は変えられないので、
「Reward」を変えなきゃいけないのです。

ぼんやりとイメージは出来ているのですが、まだ上手く言語化できない状況ですね。
今月の月例会は、個人的に突っ込みどころが色々あり、3回聞いてもまだ面白いです。
(ただ、何度も聴くとなると、ワークタイムの無音時間が長いことだけは不満ですけれど)

さて、課題です。「モチベーション3.0」の第4章「自律性」では4つの基本要素の自立性を得ることの重要性を示しています。

★Task(課題)Time(時間)Technique(手法)Team(チーム)

この4つの自立性を得れば、新しい時代に適応できる人になれる。というのですが、これは生半可なことでは達成できないでしょうね。これが達成できる仕事を求めてキャリアマネジメントをしていけるといいのかなぁ。なんだかニワトリが先か卵が先か、みたいな話ですが。

あ、でも習慣は、付き合う人と環境で形成されてしまうから、あながち私の考えも間違っていない気がします。
それでは明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました