課題図書 19/02/13(水)読書会まで10日 サクサクしょうゆと納豆と梅干しに救われているもんざです。東京から遊びに来てくれた友人の日本食みやげの一品がキッコーマンの「サクサクしょうゆ」でした。「これ、最近のヒットだったからリクエストがなかったけど買ってきたよ」食べたいものある?と聞か... 2019.02.13 1. Zoom読書会課題図書
7. 学び Learning I Need More Endurance Last Friday, I (1)clocked out at 12:30 because I was going to pick my friend up at the NAIA Airport. At that time, one o... 2019.02.12 7. 学び Learning
課題図書 19/02/12(火)読書会まで11日 友人のコミュニケーション力の高さに感服しているもんざです。海外旅行をすると、色々と想定外の出来事があります。日本では当たり前だから、と考えて、同じようにプランニングをしても、思うようにならないことがあり、それを楽しめるかどうかも重要になるの... 2019.02.12 1. Zoom読書会課題図書
課題図書 19/02/11(月)読書会まで12日 目に見えなくても確実に存在するものがある気がするもんざです。2/9(土)に世界遺産の教会も含めて3つの教会を訪ねました。そのうちのひとつに入って1分くらいしたら、明らかに他のふたつの教会とは異なる空気を感じて、鳥肌が立って涙が出そうになりま... 2019.02.11 1. Zoom読書会課題図書
課題図書 19/02/10(日)読書会まで13日 金曜の夕方に到着するフライトだけは避けてもらおうと思ったもんざです。友人がマニラに遊びに来ることになり、最初は、自力で家まで来てもらおうと思っていたのですが、金曜5時半に空港に到着すると、確実に交通渋滞に巻き込まれて、30分のところ2時間く... 2019.02.10 1. Zoom読書会課題図書
課題図書 19/02/09(土)読書会まで14日 第91回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。もんざは、こちらの本を共有させていただく予定です。■FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣ハン... 2019.02.09 1. Zoom読書会課題図書
8.1. ふとした気づき 暗黙のルール 1年間有効なワーキングビザを発行してもらうことができたので、ようやく銀行口座を作ることができるようになった。これでお給料を現金でもらうこともなくなるのかと思うと少し寂しい気もする。 でも、フィリピンでは一ヶ月に2回お給料日を設定しなきゃいけ... 2019.02.07 8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
7. 学び Learning Where is the Evidence Prejudice is not easy to recognize because most people subconsciously have it. Even if a person is (0)clean as a whistle... 2019.02.07 7. 学び Learning
8.1. ふとした気づき 合理性では図れないもの ええと。今日で何日目だったかな。マニラライフも84日目ですね。昨日2月5日(火)は中国の春節でお正月にあたるのでマニラも祝日でした。ちょうど窓から真正面の位置で打ち上げ花火が見えたので、外出したのはコンビニに行くだけだったけれど、お祝い気分... 2019.02.06 8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
読書感想 結局は知識の差になるのね 1月に購入した「ファクトフルネス」を好き勝手に読んでいる。エピローグと1章を読んだあと、エピソードが気になったので10章を読んだ。10章を読んだら、「3章でも書いたけど」という一文があり、「おお。そうか。次は3章を読まねば」と3章を読んだ。... 2019.02.05 8.1. ふとした気づき読書感想