8.1. ふとした気づき 閉店しないで 人材育成と企業の営利って相反するものじゃないはず。これに関しての議論をチラッと耳にして、そんなことを考えていました。昨晩、マッサージサロンに行ってホットストーンマッサージを受けていました。いつものマッサージ師さんが不在で、別のかたが担当して... 2020.01.31 7. 哀 Sad8.1. ふとした気づき
6. やってみよう Lifestyle コロナウイルスと交通事故の危険度を比べてみた 【追記:この記事は2020年1月末に作成したものです。このときは、まだ世界中がパンデミックで疲弊することになるなんて想像もしていませんでした。多くの人が当時の私のように、そんなに大騒ぎしなくても、と考えていたように思います。リスクを予測する... 2020.01.30 6. やってみよう Lifestyle8.1. ふとした気づき
6. やってみよう Lifestyle 質問を見つける力 とりあえず、思い切って質問を送ってみた。どんな質問かといえば、本を読んで分からなかったところについて、意味が分からないので教えてください、って送ったのでした。うわー、これはステキだ!と思って、勢いでオンラインサロン(朝日新聞が主催している佐... 2020.01.29 5. 発見 Insight 6. やってみよう Lifestyle8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき またひとつ減ってしまった またお気に入りの場所がひとつ減ってしまった。。。マニラに来てから、週1回は通っていたマッサージが、久々に行ってみたら、看板がなくなっておりました。12月に引っ越しをしたので、仕事帰りにそのマッサージサロンに立ち寄りにくくなっていました。1か... 2020.01.28 7. 哀 Sad8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき 強制的に変化していく 加齢に伴って、キャパシティが減っていくことをどうやって受け止めていくのか。そういうことを真剣に考えなきゃいけない時期なんだなぁ、ふと金曜に気づいたのはトイレの中です。だいたい体調がおかしくなっても、そのときは、何が原因かなんて、はっきりしな... 2020.01.27 5. 発見 Insight 8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
カウントダウンコラム 第10回 純文学読書会のご案内 久しぶりに純文学読書会のほうも開催します。課題本は、 「ファスト&スロー」ダニエル・カーネマン (著) です。2018年9月の読書会(開催場所:Yahooロッジ)で取り上げた本ですが、リクエストがありましたので、また感想を共有しましょう。こ... 2020.01.26 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第103回 ZOOMで読書会のご案内 2月読書会は、2月22日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。「やさしいダンテ 神曲」阿刀田高 (著) みなさまとお話できるのを楽しみにしてお... 2020.01.26 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
読書感想 第102回読書会終了 影響と行動 価値観や常識を、疑ってみるには知識が必要だなぁと、今日の読書会で再認識したもんざです。にしやまさん、じょあんなさん、やまぐちさん、ご参加ありがとうございました。今回の4冊の共通点は、なんだろうなぁ。誰も自分が属している時代や社会の制約やルー... 2020.01.25 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
9. 読書会(勉強会) 102回の読書会は本日です 本日AM8時~9時半に第102回ZOOMで読書会を開催いたします。ZOOMを使用しオンラインでのミーティングとなります。お時間になったら、事前にお伝えしたURLをクリックしていただければ、ミーティングルームに入れます。1月のご参加は私も含め... 2020.01.25 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
1. Zoom読書会 読書会まで1日 1月は4名 明日が読書会の日です。ZOOMでの開催のため、通信環境が安定した場所でご参加をお願いいたします。みなさま、よろしくお願いいたします。■参加者(4名)1.もんざ 「愛するということ」 エーリッヒ・フロム (著) にしやまさん「勝間式超コン... 2020.01.24 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書