9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム

読書会まで12日 未来をデザインする7つの原則

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約2分で読めます。

今月わたしは、こちらを読んでいます。

ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか ドン・タプスコット (著), アレックス・タプスコット (著), 高橋 璃子  (翻訳)  

僕たちは(中略)ブロックチェーン革命の要となる7つの原則を導きだした。デジタルエコノミーに新たな時代をもたらし、信頼という概念を大きく書き換えることになる原則だ。本章では、この7つの原則をざっくりと紹介していく。これを読めば、ブロックチェーン革命の概要を効率よく理解できるはずだ。ブロックチェーンに懐疑的な人も、今後の生き方を考えるうえで読んでおいて損はない。起業家、エンジニア、クリエイター、アーティスト、投資家、マネージャー、その他あらゆる人の生き方が、ブロックチェーンの登場で大きく変わろうとしている。

(Part1.革命がはじまる 第2章 未来への果敢な挑戦 未来をデザインする7つの原則)

実を言えば、私も懐疑派のひとりなので、この章はじっくり読みました。
その7つとは、信頼、権力、インセンティブ、セキュリティ、プライバシー、権利、インクルージョンです。

大きな流れは、個人の権利がしっかりと保証され、より自由になれることです。
ということは、現在、権力を握っている人たちにとっては、この革命は煙たいものになる、ということなんですよね。。。

さて。Sayerさんからお申込みがあり、参加予定は6名になりました。

参加者(6名)

  1. もんざ 「ブロックチェーン・レボリューション」
  2. にしやまさん
  3. 木村さん「アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド」
  4. じょあんなさん「見た目を磨くとすべてがうまくいく!」
  5. Treeさん
  6. Sayerさん

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

共有予定の本

ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか
クレイトン・クリステンセン(『イノベーションのジレンマ』著者)スティーブ・ウォズニアック(Apple共同創業者)マーク・アンドリーセン(Netscape開発者、Facebook取締役)伊藤穰一(MITメディアラボ所長)ら多数の著名人が激賞す...
アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド
猛威をふるう新型コロナウイルスが過ぎ去った後、世界は元通りになるだろうか。多くの専門家が「否」だと予測する。不可逆な世界=ニューノーマルにおいて、既存秩序は崩れ、ビジネスの常識は上書きされていく。生活が一変し、ニーズが変化するなかで、その地...
見た目を磨くとすべてがうまくいく!
見た目は、成功や運気に直結。見た目を磨くのは、豊かで幸せな女性になるための近道です。「つやめきを出す」「キラキラさせる」「運気アップ言葉」など、やればすぐに運気も波動も上がるキレイの習慣の数々をご紹介しています。雑誌・書籍の編集者時代、10...
タイトルとURLをコピーしました