9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム4. 好 Favorite

読書会 まで3日 大吟醸

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約3分で読めます。

とても美味しい大吟醸を飲んで、たまには日本酒も良いなと思ったもんざです。

家族で一泊二日の温泉旅行に行き、福島県の国権酒造株式会社の「國権」という純米大吟醸金ラベルを飲みました。

私は、ほとんど日本酒は飲む機会はなく、実際のところ、さほど飲みたいと思わないほうなのですが、このお酒は非常にすっきりとした甘みでフルーティだったので、すーっと飲めました。

良いお酒を少しだけ飲むなら、健康にも良いんですが、楽しいときって、ついつい飲み過ぎちゃうのが良くないんですよね。

さて、課題です。

わたしは、こちらを読んでいます。

■「全3巻 罪と罰 (光文社古典新訳文庫) Kindle版」ドストエフスキー (著), 亀山 郁夫 (翻訳)

罪と罰 1 (光文社古典新訳文庫) | ドストエフスキー, 亀山 郁夫 | ロシア・ソビエト | Kindleストア | Amazon
Amazonでドストエフスキー, 亀山 郁夫の罪と罰 1 (光文社古典新訳文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけ...

(第1巻はkindleアンリミテッドの対象ですよ)

当時の社会状況を示す解説を読んでから、日本の統計と比較してみました。

引用「統計をみると、ドストエフスキーが流刑地にあったうち1853年から1857年までの5年間に、犯罪率はおよそ二倍に膨れあがり、窃盗や詐欺もふくめ、一年間の逮捕者数が四万人にのぼっている。当時、ペテルブルクの人口は60万人強あったとみられるので、成人の少なくとも15人に一人が警察の厄介になっていたことになる」(第一巻 読書ガイド亀山郁夫)

日本の平成29年における人口10万人当たりの犯罪率は、722.2%、当時のペテルブルグの犯罪率を計算してみると6,666%になりました。(現代日本で人口60万くらいの都市は鹿児島市、東京都足立区です)

平成30年警察白書

https://www.npa.go.jp/hakusyo/h30/toukei/toku/02.xls

罪と罰は、お酒を飲む場面が多い気がします。しかも、あんまり楽しくない場面ですね。

お酒って、度を越すと事故や犯罪、病気などと一気に親和性が高くなりませんか。

不思議ですよね。おなじお酒でも人によって、毒にも薬にもなるって。

さて、Kikiさんからご連絡がありました。

1時間遅れだけれど参加できそう、ということでしたので、お席をご用意しました。

当日ご紹介いただく本がお決まりでしたら、こちらの投稿にコメントしていただくか、Googleドキュメントにご入力くださいね。

■参加者(9名)

1.もんざ「罪と罰」ドストエフスキー著

2.にしやまさん「0秒で動け」伊藤羊一著

3.Ryosukeさん「ファクトフルネス」ハンス・ロスリング著

4.洋子(yokoyoko)さん「」

5.よしざきさん「百万分の一の歯車」松浦元男著

6.陽子(Yoko3)さん「」

7.maruさん「」

8.はっしーさん「」

9.Kikiさん「」

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました