1. Zoom読書会課題図書

18/12/11(火)読書会まで11日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約2分で読めます。
缶切りとか、栓抜きも買わなきゃいけないのかなと思うもんざです。
本当に必要最低限のものだけを持ってきたので、缶切りや栓抜きも日本で処分してきました。
関連会社のイヤーエンドパーティに出たら、参加者への景品として、大量の缶詰をもらったんです。缶切りが不要なものも含まれていましたが、フルーツの缶詰は缶切りが必要でした。ただ、缶詰に限らず、お菓子とかミロとか、パイナップルジュースとか、ちょっと私には不要なものが多すぎるんで、丸ごと誰かにあげちゃうのが一番の解決方法なのですよね。
フードバンクを調べたのですが、うまく見つけられなかったんです。日本ではお米を教会に寄付したことがあるのですが、また教会に寄付しようかな。でも、こういうの、もらってくれるのだろうか。。。
さて、課題です。
佐藤優さんの「読書の技法」に、こんな記述があります。
「筆者は1日2回、まとまった読書の時間を設けている。(中略)合計すると1日約6時間だが、どんなに忙しくても4時間を下回ることはない」
初めて、これを知ったとき、私にはとても無理だ、と深く考えもせずに諦めていました。
でも今は、毎日4時間を読書に充てるには、どうしたらいいんだろうと考えています。
今の生活ならば、できそうな気がするからです。
佐藤さんのように1日3~4時間の睡眠時間では、さすがに私の身体は持ちませんから、睡眠時間は削れません。朝2時間、昼1時間、夜1時間ならいけるのかな、と思ったり。
でも、いきなり1時間はハードル高すぎか。朝30分、昼30分、夜30分で試してみて、継続できそうだったら、時間を延ばすという方法が私には合っているのかもしれません。
現状では、日本語の本は週末にちょこちょこと読んでいるって感じになってしまっているので、いつまでも環境が変化したことを言い訳にしないで、読書リズムも整えて行かなきゃですね。
今日も読んでくださってありがとうございます。
また明日もよろしくお願いします。
タイトルとURLをコピーしました