8.1. ふとした気づき9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書

18/4/22 (月)読書会 まで2日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
8.1. ふとした気づき
この記事は約2分で読めます。

Google翻訳でカメラが使用できることに感激したもんざです。

日常的にGoogle翻訳には大変お世話になっています。しかしカメラで文字をスキャニングして翻訳できるとは知りませんでした。
この情報はワルシャワでご自宅に泊めていただいたホストのマチェイさんに教えていただきました。
「たとえば食品の成分表示ラベルをスキャンすると、ポーランド語から日本語に翻訳してくれるから、意味が分かって助かるんですよ」
その時、ほらね、といって実演していただいたのですが、帰国してレシート整理をするまで、その威力の素晴らしさに気づいていませんでした。

どんなものを食べたか記録し、きちんと振り返りをすることが、私の今回の旅行の課題のひとつです。
レシートを見ながら、何を買って食べたか、いくらだったかを整理していたのですが、フィンランド語、ポーランド語、フランス語で表示されたレシートを見て、頭を抱えてしまいました。
ふと、マチェイさんに教えていただいた方法を思い出し、iPadでスキャンしてみたら、とても性能がよく、「あ!そういえば、クラコフ駅でコインロッカーを使うために小銭が欲しくて、ペットボトルの水を買ったのだった」と、たちまち記憶が蘇りました。
次回の旅行では、これも帰国後ではなく、できるだけ当日あるいは翌日に記録しておくことにします。

さて、課題です。

第7章「成功する練習の法則」の中に「エキスパートの3点法則」が紹介されています。(p.173-174)
1.アキレス腱(弱点)を見つけ高めの目標を設定
2.ひとりでコツコツ努力し目標達成を目指す
3.1回目標を達成したら常に成功するレベルまで反復練習

これは、間違いなく黄金ルールなのです。でも実践する場合は、容易ではないことを身をもって知りました。
カポエイラというブラジル伝統武芸を習っているとき、一つの技を身につけるために、本当にこの3点法則に従って練習していました。
でも3番目の段階になってくると、肉体的な苦痛もかなり伴っている状態になるため、志半ばで諦めることがほとんどでした。
その時の私の言い訳は「私には才能がない」でした。簡単に技をマスターする人もいれば、私のように、何年かかっても習得できない人もいます。
身体能力の差は、持って生まれたものだし、スポーツに関していえば、やはり「才能」が必要なんじゃないか、と今でも思っています。
語学の習得など、知識で補えるものは、Google翻訳など、どんどん新しいサービスが生まれ、それを活用することで、近道をすることができるのでしょうけれど。

さて。現在の参加予定は4名です。

■参加者(4名)
1.もんざ
2.りんさん
3.まるさん
4.よしざきさん

今日も読んでいただき、ありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました