9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書

17/09/07(木)読書会まで7日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
dried flower on a book page 9. 読書会(勉強会)
Photo by Elīna Arāja on Pexels.com
この記事は約2分で読めます。

本との出会いって、人との出会いみたいだよなぁと思うもんざです。
先週末に図書館で、何気なく借りた1冊に、ちょっとした運命を感じています。

プリズン・ブック・クラブ–コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年
アン ウォームズリー (著), 向井 和美 (翻訳)

暴漢に襲われた恐怖からPTSDを発症している46歳の女性作家が、友人に誘われて、刑務所で開催される読書会の運営に携わることを決め、その様子を記録した本が、これです。

自分で主催していながら、なぜ私は毎月読書会を準備しているのだろう?と最近しばしば考えていました。単純に不思議なのです。だから、この本を図書館で見つけて、ハッとなったのかもしれません。状況は異なりますが、この本から、本を読み、語り合うことの意味を学べる気がしています。

私は子どもの頃から本が好きで、それが高じて司書の資格を取り、図書館で働いていたこともあり、子どもたちに本の読み聞かせをしていたこともありました。

毎月1回、様々な本を媒介として、いろいろな方の意見を聞き、自分の考えを整理したりすることは、正直いうと、楽しいことばかり、とは言い切れません。めんどうだな、と感じることも多々あります。でも、だからこそ得られるものがあり、価値がある、とも思うのですよね。

さて、課題です。

ずいぶん昔に読んだ本なのですが、いわれなき差別に苦しむ著者の怒りと
それを表現する力に圧倒されたことを覚えています。
私にとっては怒りに対する肯定的なイメージを持つきっかけになった一冊ですね。

■怒りの方法 (岩波新書)
辛 淑玉 (著)

私の感じ方が変化しているかもしれないので、これから再読する予定です。

今日も、ここまで読んでくださってありがとうございます。
また、明日もよろしくお願いします。

■参加者■2017/09/07 現在
1.もんざ
2.にしやまさん
3.りんさん
4.Otsuboさん
5.あっつさん☆
6.ぺんきさん
(☆初参加)

タイトルとURLをコピーしました