9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書

16/9/9(金)勉強会まで6日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約3分で読めます。

寝不足で目がショボショボしているもんざです。

Couseraで私が学んでいるコースで、「自分の好きな話題を選んで1分程度でまとめなさい」という課題がありました。(”English for Journalism”)自分がその話題を選んだ理由、伝えたい人、情報源などを盛り込む必要があります。テーマはすぐに思いついたのですが、まとまらないので、スカイプ英会話でお気に入りの先生に助けていただきました。

きのうの朝25分のレッスンで、先生に手伝ってもらいながら下書きを作って、夜に成形して、話しているところをビデオに撮ってサイトに投稿しました。面白かった!けど、睡眠時間を削っちゃったので老化しました。今朝は特に自分の顔を鏡を見るのが怖かったです。

それにしても、このEラーニングの仕組みって、ほんとに良く練られてます。自分のスピーチ動画を投稿したら、次は他の受講生3名のスピーチ動画をチェックすることが課題になっていました。

私が見たのは、NYに住んでいるらしいヒスパニック系20代男性と、アラブ系の30代男性とインドネシアの20代女性の課題です。指定された要素を入れているかチェックボタンで選ぶ問題が5つと自由にコメントを記述する欄が1つありました。

これが、思ったより大変だったのです。私は自分のことを英語が聞き取れる方だと思っていましたが、素人さん(?)の話す英語って、ホントに聞き取れなかった。。。3回くらい聞き直して、何とかコメントできましたけど、正直いうと聞くのが辛かったです。構成がちゃんとできていて課題の内容を満たすレベルだと感じられたのは20代の女性だけでした。自分の課題が良し悪しは横に置いて、他人の課題を評価することによっても、学ぶことがありますね。私は原稿を読み上げていたのですが、この3名はカンペなしだったように思いますし、男性2人は撮り直しをしていない気がします。

私は、下準備をして、3回くらい撮り直したのですが、必要な要素を全部盛り込もうとして3分ちかくの動画になってしまいました。もちろん、私の動画への評価は「長すぎる」。ごもっとも。(それにしても投稿した直後にコメントが入ってきたのには驚きました)ふと思ったのですが、同じ課題を私は日本語でも1分でまとめられないのではなかろうかと。週末に気が向いたらやってみます。

さて。課題です。「お金は銀行に預けるな」第3章「実践」p.159に「金融でしっかり儲ける方法基本の5原則」があります。

項目名の付け方が上手いなぁ。それはさておき、この5つは頭に叩き込み、その次の頁に書かれている「金融リテラシーを身につけるための10のステップ」を実践することが、この本のキモです。結局、勉強しなきゃダメなんですよね。どうしたら私の象さんは、このあたりのことを学びたがってくれるのか、まずそこから考えなくちゃなぁ。。。ではまた明日もよろしくお願いいたします。(1203文字)

タイトルとURLをコピーしました