9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム1. Zoom読書会

第147回の読書会は本日です/参加者4名

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約4分で読めます。

本日AM8時~9時半(JST)に第147回ZOOMで読書会を開催いたします。

お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。

10月のご参加は私も含めて4名の予定です。

タイムテーブル

08:00~08:03 集合写真(あれば本の表紙を見せてください)
08:03~08:15 (2分×4名)近況報告(感動したこと)
08:15~08:55 (10分×4名)本の感想共有(パワポなどの資料共有は任意です)
08:55~09:15  質問・意見交換
09:15~09:30 フリートーク

共有していただきたいこと

  1. 選書の理由
  2. 本から得たもの
  3. キーワード3つ

第147回 参加予定(4名)

  1. もんざ「因果推論の科学「なぜ?」の問いにどう答えるか」文藝春秋 ジューディア・パール (著), ダナ・マッケンジー (著), 夏目 大 (翻訳), 松尾 豊・監修解説 (読み手)
  2. にしやまさん「理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門」ディスカヴァー・トゥエンティワン 鈴木義幸 (著)
  3. りんさん「エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)  岸本葉子 (著) 
  4. よしざき。さん「諦めの価値」(朝日新書) 森 博嗣 (著) 

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

共有予定の本

Amazon.co.jp

・今までの統計学では答えられなかった「なぜ?の科学」とは?
・それは3段の「因果のはしご」を使って説明できる
・著者は人工知能界のノーベル賞にあたるチューリング賞受賞!
・現在のデータ主義には限界がある。それを乗り越える「因果推論」とは?
・その商品が売れた理由をどう分析し、新たな儲けにつなげるか?
・公衆衛生におけるベストな選択肢の考え方とは?
・人間のように考えられる人工知能=強いAIはつくれるか?
・そもそも私たち人間はどのように「因果関係」を考えているのか?

統計学とデータ分析を超えた新たな学問の誕生! 人工知能と人類の未来を知るために、なくてはならない一冊。データ分析、マーケティング、意思決定に携わるビジネスパーソンも必読!

<内容:アマゾン商品説明より>「因果推論の科学「なぜ?」の問いにどう答えるか」文藝春秋 ジューディア・パール (著), ダナ・マッケンジー (著), 夏目 大 (翻訳), 松尾 豊・監修解説 (読み手)
Amazon.co.jp: 理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門 eBook : 鈴木義幸: 本
Amazon.co.jp: 理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門 eBook : 鈴木義幸: 本

「セルフトーク」とは、感情や、思考、行動の引き金として、自分の中に生まれる「言葉」です。感情や行動の前に起こる「セルフトーク」を変えることで、自分のパフォーマンスを最大限に引き上げることができます。「セルフトーク」を変えるには、ふだん自分がどのような問いを自分に問いかけているかに気づき、その問いを変化させていく必要があります。実現したいことを手にするために、自らへの問いかけマネジメントする。つまり「セルフトーク・マネジメント」とは、「セルフ・コーチング」にほかなりません。

本書は2008年に日本実業出版社より刊行された『セルフトーク・マネジメントのすすめ』を改訂し、新章を加え、新版として出版したものです。旧版もエグゼクティブを含む数多くのリーダーに愛された本でしたが、このたび、自分自身の「セルフトーク」にとどまらず、他者の「セルフトーク」にどのように働きかけるかを紐解いた章を新たに加えました。セルフ・コーチングだけでなく、コーチとして周囲の人のパフォーマンスを最大化する関わりを可能にする一冊です。

<内容:株式会社コーチ・エィ ニュースリリースより>「理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門」ディスカヴァー・トゥエンティワン 鈴木義幸 (著)
Amazon.co.jp

言葉の選び方、書き出しの心得、起承転結の「転」を利かし、書き手の「ええーっ」を読み手の「へえーっ」に換える極意とは?しなやかに感じて、したたかに描く奥義を伝授。エッセイ道30年の岸本さんが、スマホ時代の文章術を明かします。単行本『エッセイ脳800字から始まる文章読本』を改題。待望の文庫化。

<内容:アマゾン商品説明より>「エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)  岸本葉子 (著) 
Amazon.co.jp

さよなら、努力。 「諦め」は最良の人生戦略だ。
「諦めるな、頑張るんだ!」という時代はもう終わった。
何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。
あなたにとって、何が有益で何が無駄か、「正しい諦め」だけが、最大限の成功をもたらすだろう。
「自分はこれでいいのか」と思っているすべての人へ。
仕事、人間関係、日々の雑事に見切りをつけた結果、夢をかなえた作家が独自の思索で導いた諦め方を伝授する。

<内容:アマゾン商品説明より>「諦めの価値」(朝日新書) 森 博嗣 (著) 
タイトルとURLをコピーしました