9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム1. Zoom読書会

読書会まで1日/前日に決定する祝日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約4分で読めます。

突然祝日になってうれしいもんざです。

うわー、フィリピンだなと思うのは、祝日が急に決まること。23日(木)19時半のニュースで、マルコス大統領から明日は祝日って通知がでましたと速報が。

会社からも明日は休みだよ、という一斉通知が来てました。もともと25日が国民の祝日に当るのですが、土曜日なので金曜に変更したってことです。なんで、もっと早く決めて発表できないのか不思議でなりません。

さて。参加予定の皆様には昨晩、リマインドメールをお送りしました。進捗報告もよろしくお願いしますね。

参加者(4名)

  1. もんざ「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)
  2. じょあんなさん「The Death of Mrs. West away」by Ruth Ware
  3. maruさん「マルクス・アウレーリウス 自省録」 (岩波文庫) 神谷 美恵子 (著)
  4. りんさん「エンド・オブ・ライフ」 (集英社インターナショナル) 佐々涼子  (著)

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

共有予定の本

Amazon.co.jp

1986年、入省二年目の私はイギリスにいた。語学研修に追われる単調な日々の小さな楽しみは、ステイ先で出会った12歳のグレンとの語らいだった。ロンドン書店巡り、フィッシュ&チップス初体験。小さな冒険を重ね、恋の痛みや将来への不安を語りあった私たちは、ある協定を結んだ……。聡明な少年を苛む英国階級社会の孤独と、若き外交官の職業倫理獲得までの過程を描く告解の記。

<内容:アマゾン商品説明より> 「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)
Amazon.co.jp

On a day that begins like any other, Hal receives a mysterious letter bequeathing her a substantial inheritance. She realizes very quickly that the letter was sent to the wrong person—but also that the cold-reading skills she’s honed as a tarot card reader might help her claim the money.

Soon, Hal finds herself at the funeral of the deceased…where it dawns on her that there is something very, very wrong about this strange situation and the inheritance at the center of it.

<内容:アマゾン商品説明より> 「The Death of Mrs. West away」by Ruth Ware
Amazon.co.jp: マルクス・アウレーリウス 自省録 (岩波文庫) 電子書籍: 神谷 美恵子: Kindleストア
Amazon.co.jp: マルクス・アウレーリウス 自省録 (岩波文庫) 電子書籍: 神谷 美恵子: Kindleストア

あたかも一万年も生きるかのように行動するな.生きているうちに,許されている間に,善き人たれ──ローマ皇帝でストア派の哲人マルクス・アウレーリウス(121-180).多端な公務に東奔西走しつつ,透徹した目で自らを内省した記録は,古来,数知れぬ人々の心の糧となってきた.神谷美恵子の清冽な訳文に,新たな補注を加えた.(改版)

<内容:アマゾン商品説明より> 「マルクス・アウレーリウス 自省録」 (岩波文庫) 神谷 美恵子 (著)
Amazon.co.jp: エンド・オブ・ライフ (集英社インターナショナル) eBook : 佐々涼子: Kindleストア
Amazon.co.jp: エンド・オブ・ライフ (集英社インターナショナル) eBook : 佐々涼子: Kindleストア

「命の閉じ方」をレッスンする。ベストセラー『エンジェルフライト』『紙つなげ!』に続く、著者のライフワーク三部作の最終章。200名の患者を看取ってきた友人の看護師が癌に罹患。「看取りのプロフェッショナル」である友人の、死への向き合い方は意外なものだった。最期の日々を共に過ごすことで見えてきた「理想の死の迎え方」とは。著者が在宅医療の取材に取り組むきっかけとなった自身の母の病気と、それを献身的に看病する父の話を交え、7年間にわたる在宅での終末医療の現場を活写する。読むものに、自身や家族の終末期のあり方を考えさせてくれるノンフィクション。

<内容:アマゾン商品説明より> 「エンド・オブ・ライフ」 (集英社インターナショナル) 佐々涼子  (著)
タイトルとURLをコピーしました