9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム

第115回読書会は本日です/2月は3名

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約2分で読めます。

本日AM8時~9時半(JST)に第115回ZOOMで読書会を開催いたします。
お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。

2月のご参加は私も含めて3名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集合写真を撮りたいです。お手数ですが、ご用意をお願いいたします

タイムテーブル

08:00~08:03 集合写真(本の表紙を見せてください)
08:03~08:15 (2分×3名)近況報告(感動したこと)
08:15~08:40 (8分×3名)本のプレゼン
08:45~09:15  質問・意見交換
09:15~09:30 フリートーク

共有していただきたいこと

直近一ヶ月のあいだに読んだ本1冊について、「タイトル」「著者名」「出版社」「課題ワークの内容」を含めて共有してください。

課題ワーク

  1. なぜ、その本を選んだのですか
  2. その本から何を得ましたか
  3. その本のキーワードを3つ教えてください

読書会の参加予定(3名)

  1. もんざ 「世界史の構造」 (岩波現代文庫) 柄谷 行人  (著)
  2. にしやまさん「定年前、しなくていい5つのこと」大江英樹(著)光文社 
  3. 加賀谷さん「お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方」泉 正人  (著)

共有予定の本

世界史の構造 (岩波現代文庫)
資本=ネーション=国家が世界を覆い尽くした現在,私たちはどんな未来も構想し得ないでいる.しかし本書は,世界史を交換様式の観点から根本的にとらえ直し,人類社会の秘められた次元を浮かび上がらせることで,私たちの前に未来に対する想像力と実践の領域...
定年前、しなくていい5つのこと~「定年の常識」にダマされるな!~ (光文社新書)
●年金は絶対に破綻しない●再雇用で働くのはおやめなさい●地域デビューは危険…etc. 世の定年準備のアドバイスは不安を煽るものが多いが、実際の定年後の生活ではお金も仕事もそれほど心配する必要はなく、むしろ不安に煽られて間違った行動を起こすほ...
お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方
お金の不安をほったらかしにしていませんか?あなたの現在地を知り、これから取るべき具体的なアクションがわかる!お金はあなたの人生を写す鏡である。ますます経済力、信用力で格差が拡大する時代である。貯め方、使い方、稼ぎ方、働かせ方、維持管理、社会...
タイトルとURLをコピーしました