第112回ZOOMで読書会は本日です。AM8時~9時半(JST)に第112回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。
さて。私は、スパークノートのTerms(キーワード)を見て頭を整理していました。
10個のキーワード
キーワードをピックアップするだけでも、どのくらい自分が理解できているのかを計ることができますよね。
- 社会契約
- 自由
- 主権者(Sovereign)
- 政府
- 法律
- 一般意思(General Will)
- 全体意思(Will of all)
- 自然状態(State of Nature)
- 市民社会(Civil society)
- 共通善(Common good)
私は、主権在民、平等、一般意思の三つをキーワードにして、読書会で紹介する予定です。
それにしても、自分の言葉で語れずに、しどろもどろになっちゃうのを避けるために、とりあえずパワポ資料の用意はしてますが、いつかはこういうのを見なくても、話せるようになれるといいなぁ。
■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)
Spark notes “The Social Contract” Jean-Jacques Rousseau
参加者(7名)の紹介予定本
- もんざ「社会契約論/ジュネーヴ草稿」 ルソー (著)(光文社古典新訳文庫)
- にしやまさん「逆説の日本史23 明治揺籃編 琉球処分と廃仏毀釈の謎」井沢元彦 (著) (小学館文庫)
- じょあんなさん「チーズはどこへ消えた?」スペンサー・ジョンソン (著) (扶桑社BOOKS)
- 加賀谷さん 「断る力」勝間 和代 (著) (文春新書)
- Treeさん「自動的に夢が叶っていくブレインプログラミング」アラン・ピーズ (著), バーバラ・ピーズ (著) (サンマーク出版)
- 兼松さん「マチネの終わりに」平野啓一郎 (著) コルク
- maru(まる)さん「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力」スーザン・ケイン (著), 古草 秀子 (翻訳)講談社
みなさまのご紹介を楽しみにしております。
Googleドキュメントに、私からの質問も記入しています。ほかの方への質問もご記入いただけますよ。ぜひ、ご活用くださいませ。
タイムテーブル
08:00~08:03 集合写真(本の表紙を見せてください)
08:03~08:15 (1分半×7名)近況報告(感動したこと)
08:15~08:40 (3分×7名)本のプレゼン
08:45~09:15 (8分×3回)質問・意見交換(ブレイクダウンルーム)
09:15~09:30 フリートーク
Amazon.co.jp: 社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) eBook : ルソー, 中山 元: Kindleストア
Amazon.co.jp: 社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) eBook : ルソー, 中山 元: Kindleストア
Amazon.co.jp: 逆説の日本史23 明治揺籃編 琉球処分と廃仏毀釈の謎 (小学館文庫) 電子書籍: 井沢元彦: Kindleストア
Amazon.co.jp: 逆説の日本史23 明治揺籃編 琉球処分と廃仏毀釈の謎 (小学館文庫) 電子書籍: 井沢元彦: Kindleストア

チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)
この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく! 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生において私たちが追い求めるもののシンボルである。ところがある日、その...
Amazon.co.jp: 断る力 (文春新書) eBook : 勝間 和代: Kindleストア
Amazon.co.jp: 断る力 (文春新書) eBook : 勝間 和代: Kindleストア
https://amzn.to/3pEEEsX

マチネの終わりに(文庫版) (コルク)
天才ギタリストの蒔野(38)と通信社記者の洋子(40)。深く愛し合いながら一緒になることが許されない二人が、再び巡り逢う日はやってくるのか――。出会った瞬間から強く惹かれ合った蒔野と洋子。しかし、洋子には婚約者がいた。スランプに陥りもがく蒔...

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力
ビル・ゲイツもガンジーもウォズニアックもみんな内向型人間だった! 内向型の人とは、喋るよりも他人の話を聞き、パーティで騒ぐよりも一人で読書をし、自分を誇示するよりも研究にいそしむことを好む人のこと。社交的で自己主張が激しい外向型のイメージが...