8.1. ふとした気づき 【教訓】誰かが自分の気に入らない髪の色をしていても、わざわざ、それを本人に言わないこと。 容姿に関する発言は難しいなぁと思ったもんざです。リアルの忘年会で1年以上ぶりに会った人に、髪の色を変えた理由を聞かれました。白髪染めの色を黒から赤茶色にしたので、かなり明るい髪色になってイメージが違ったようです。衝撃の質問単純な気分転換です... 2021.12.12 8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
カウントダウンコラム 第125回読書会まで14日(12/25(土)開催) 第125回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。2021年最後の読書会なので、2021年マイベスト本を共有していただきます。現在の参加予定は2名です。参加者(2名)もんざ (主催者) 「時間は存在しな... 2021.12.11 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
8.2. ふりかえり Retrospective Gipsy Kingsを聴きながら、池波正太郎の鬼平犯科帳を読みつつ、吉右衛門さんを偲びます 吉右衛門さんの訃報を読んだ瞬間に頭の中でGipsy KingsのInspirationが流れて、長谷川平蔵を演じた彼の低くて張りのある渋い声や笑顔や、こちらの背筋まで伸びるような身のこなしが思い出されて息が詰まってしまいました。ホントにカッ... 2021.12.02 7. 哀 Sad8.2. ふりかえり Retrospective
8.2. ふりかえり Retrospective 感情の言語化は身体を落ち着ける NVC(非暴力コミュニケーション)の中高生むけワークショップに、大人枠で参加させていただきました。忘れないうちに備忘記録を残しておきます。(2021/11/28 テンダーさんの秋の特別編「その辺のもので生きるための心の作法 〜『正しさ』を越... 2021.12.01 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle8.2. ふりかえり Retrospective
9. 読書会(勉強会) 第124回読書会終了 / 思いを言葉にして引き継ぐ 紀元前のギリシア・ローマ神話に基づく物語、著名人を支えた名言、韓国女性が抱える問題を可視化した物語、現代の相続事情など、今回も興味深い本をネタにして話し合うことができました。4冊に共通していたのは、思いを言葉にして引き継ぐことの難しさと大切... 2021.11.28 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第124回の読書会は本日です/参加者4名 本日AM8時~9時半(JST)に第124回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。11月のご参加は私も含めて4名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき... 2021.11.27 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 2021年10月読書会の感想/参加者の話に関心を寄せて聴く 先月10月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。(第123回(10月30日)に紹介された本とキーワードが気になる方はこちら)第123回読書会終了 / 物事を見極める眼参加して得たもの1つの話題を複数で話すことで,さら... 2021.11.23 9. 読書会(勉強会)
6. やってみよう Lifestyle デジタル終活でやる3つのこと デジタル終活という言葉を初めて知りました。でも、これは高齢者だけではなく、デジタルデータを持っているすべての人が意識すべきこと。年齢に関わらず、いつ何が起こるか分からないですものね。私も、まずは自分の持っているデータの整理から始めます。こち... 2021.11.18 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error
9. 読書会(勉強会) (要約)物理学者カルロ・ロヴェッリへの7つの質問 11月20日(土)ABD読書会の課題本 「時間は存在しない」カルロ・ロヴェッリ (著), 冨永 星 (翻訳) NHK出版を読んでいます。(ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)という読書形式について詳しく知りたい方はこちら)今回は、Wi... 2021.11.17 9. 読書会(勉強会)課題図書
課題図書 「時間は存在しない」絶妙な引用 11月20日(土)ABD読書会の課題本 「時間は存在しない」カルロ・ロヴェッリ (著), 冨永 星 (翻訳) NHK出版を読んでいます。(ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)という読書形式について詳しく知りたい方はこちら)今回は、絶妙... 2021.11.16 9. 読書会(勉強会)課題図書